ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「ヘッドスピードが上がらない」です。ゴルフは慣れてしまうと簡単にボールを打ててしまうところがあります。ミスが続き「おかしいな」と思ったときには、スイングがそれまで作り上げたものからかけ離れたスイングになっていることもあります。

スムーズなスイングが出来なければ、リズムが狂いすべてにおいて上手くいかないようになっていきます。だんだん手打ちのスイングになりボールがつかまらない・ヘッドが走らないことにつながっていくものです。

ヘッドが走っていないときにまず疑ってほしいところは、力の入れ具合です。体全体、とくに両腕に力が入っているとヘッドが走ることはありません。クラブが手から離れない程度にユルユルに握ることを騙されたと思ってやってみてください。

力を抜くことで振り遅れるような気がします。でも実際は力を入れることでヘッドスピードが遅くなるのです。腕の力を抜くというと両腕が仕事をしないような感じがしますが、決して腕を振らないわけではありません。力を抜いて振るんです。

ボールを投げるときに腕の力をカチカチに入れて投げることはできません。力を抜いて腕を振ることでボールを遠くへ投げることが出来ることは、実際に行なわなくても理解できると思います。力を入れていないからといって、コントロールが悪くなるわけではなく、力が抜けているからコントロールが良くなると考えてよいでしょう。ゴルフのスイングでも同じです。

ボールのつかまりやヘッドの走りを考えた場合、スタンスを変更することを考えてみてもいいと思います。意外に下半身の動きに問題がある場合もあります。体重移動がしっかりと出来ていなかったり、体重移動が遅かったりするとヘッドが走らないこともあります。

「ゴルフは飛距離より距離感」という言葉を完全に鵜呑みにしてしまうと、手打ちにスイングになってしまい、体全体を使って振っていた以前のスイングが小さなスイングになってしまうものです。

最初に小さくなるのが下半身の動きではないでしょうか。下半身はどんなスポーツでも大切な部分です。場合によってはオーバーな動きかなと思うくらいに下半身を使ってみることも良いと思います。

また、クローズスタンスにして振ることもいいでしょう。右足を引いて振ることで、左足に体重がしっかりと乗せることができます。左足体重でインパクトを迎えることになるはずです。左サイドを軸にしてスイングできますのでヘッドが走りボールがよくつかまることになります。

その感覚を大切にしてスタンスを元の形に戻します。出来ていなければもう一度クローズスタンスにして体感します。それを繰り返して昔の感覚を取り戻してみてください。

ではまた