捻転を理解しよう

ボールを最大限飛ばすためにはスイングの捻転は欠かせない形であり動きです。初心者ゴルファーにとって捻転といってもピンとこないことが多く、私自身もそうだったのでよくわかります。

ゴルフのスイングをよく弓矢に例えることがあります。弓を引くことで力を貯めて矢を遠くへ飛ばすというものですが、ゴルフスイングにおいて捻転ができていないゴルファーはこの弓矢の例えが理解できません。

楽にスイングしているゴルファーが捻転を体感すれば「スイングがこんなに辛いものなのか」と感じるはずですし、これなら飛距離が伸びることも頷けるはずです。

これまでも捻転については何度かお話ししてきました。捻転はゴルフのスイングにおいて非常に大切な動作なのです。現在、PGAツアーで活躍している松山英樹選手は初心者にも大変参考になるスイングです。特に捻転を見て取れるスイングです。トップで静止し、そこから加速できるのは捻転によるパワーの蓄積が大きいからです。

まずは自分のスイングでトップを作ってみて下さい。クラブを持たなくても大丈夫です。オフィスでもご自宅でもますのでその場に立ってトップを作りその位置を覚えておいてください。

元に戻してください。

捻転を理解しよう

次にスタンス幅を広げます。膝が伸びきるくらいに広げるといいでしょう。ここまで広げる必要があるのかというくらいに大袈裟に行なうところがポイントです。先ほどと同じようにトップの形を作ってみて下さい。

おそらくスタンダードなスイングのトップよりも窮屈になります。場合によってはトップがコンパクトになっていると思います。背中や腰に張りを感じているはずです。これが捻転の感覚に非常に近く、弓を最大限に引いたパワーが蓄積されたトップの形です。

また、この練習にはもうひとつの副産物があります。それは体重の掛け方です。アドレスで右足内側に体重を掛けることがゴルフレッスンでよく伝えられます。ただしそれを体感することができない人も多くいますがこれなら大丈夫。両足を広げるだけで体感できます。

普段のスイングと比較するといいでしょう。体重を掛ける部分がスタンダードなスイングに比べて右足の内側に掛かっているはずです。右足の股関節や右足の土踏まず側です。

アドレスでは両足の内側に体重が掛かっていますし、バックスイングすれば右足の内側に体重が掛かります。足を広げることでスエーができなくなりますのでスエー防止の練習にも効果的です。

この感覚を実際のスイングに取り入れてください。

大袈裟に行なうことで見えなかった部分が見えるようになるものです。

ではまた