軸を意識してフックボール

”けん”です。フックボールで100が切れるのか?今回は「軸を意識してフックボール」を打ってみるです。フックボールの打ち方はたくさんあり、個人個人で独自の方法をお持ちの事と思います。そんな個人のうちのひとり、”けん”が試した方法をご紹介しています。うまくいってもうまくいかなくても仕方ないと思って読んでね(^m^)

参考になれば良いのですが・・・

”けん”は軸を気にすることは、あまりありませんし好きではありません。前傾角度を意識する時にだけ頭の中に軸のことがよぎるくらいです。調子がどん底のときに軸に原因があるかも、と考える程度です。スタンス幅から大きく出る上半身になっていることがたまにありますからね。

バックスイングでクラブヘッドを低く長くテークバックを意識しすぎるあまり、スエーしてしまい、上半身がトップで通常より右側に位置してしまいます。ダウンスイングではスエー分を取り戻す動作は入っていないので、普通に考えてその分ボールの手前を打ってしまいます

しかし、これがなかなか気付かないんですよね。

軸というと頭のてっぺんからおしりの穴までひとつの串に刺されているような感じでしょうか。ピンと来るようで分かりにくく!?感じてしまいます。”けん”の場合、下半身を基準にして 中心で、右足寄りで、左足寄りでスイングしているか と考えるくらいでコレを中心に考えています。スイング軸がスタンス幅より大きく出てしまっていないか、ある程度の指針としてとらえています。

話がそれましたが、

軸を意識してフックボール

しかしその軸!?を意識する事で、フックボールを打ってしまおうということのお話です。やり方はいたってシンプルなんですよ。

アドレス時、グリップの関係上(右手がヘッド側、左手がグリップエンド側右利きの場合)上半身は右肩が少し下がります。その上体の傾きを利用してその場でターンするようにします。(スエーをしないことが前提です)

感覚的にはアドレスで肩のラインが、ターゲット方向より右を向いていてインサイドアウトになってしまうようにアドレスにすることです。レッスン書などの考え方からいくと「アドレスでの肩の向きがクローズになっている」と指摘されるはずです。

それを理解したうえで、やっちゃいます。あまりオススメできる方法ではないですが・・・

スタンスの方向はそのままに(スクエア)上半身だけをクローズにします。もちろんフェースの向きは、ターゲットを向いています。コレでつかまりはよくなりますが、できたら、腰・足の付け根の方向をクローズにしておくと上体を意識することなくクローズになりますから効果的です。(スタンスがクローズだとすぐに見つかり指摘されてしまいます(^m^) )

実はこれは振り遅れを直す荒治療なんですよ。ゆっくり振ってみましょう(←これ大切)。はじめはプッシュアウトが出るかもしれませんが、だんだんスイングになれてくるとストレートプッシュ→プッシュアウト後フックで戻ってくる、ようになります。

身体で理解できたらクローズ気味の上体を元(スクエア)に戻してみてください。それでスライスするのであればもう一度クローズ!この繰り返しです。

だいぶ無理やりですが、スライスする人はフックの感覚さえ分かれば、すんなり直ることが多々あります。上記の方法でなくてもいいです。諦めず、自分なりのフックの打ち方を探してみてください。

(スエーについては機会がありましたらお話します。)

ではまた