低反発時代に突入どうする!飛ばなくなるドライバー

本日のゴルフレッスンは「ロングランで戦う」です。飛距離アップに必要な飛び三要素が高反発系のクラブが発売されてからというものクラブが発売されるたびに取り上げられますね。

低反発時代に突入どうする!飛ばなくなるドライバー

飛びの三要素

  1. ボールの初速
  2. ボールのスピン量
  3. 打ち出し角度

この中に飛距離を伸ばす重要なキーが隠されているはずです。今回はボールの初速について説明します。

ボールの初速

ボールの初速を上げることで飛距離アップできます。これにはヘッドスピードを上げることが一番シンプルですが、そう簡単にはいきませんよね。ボールの初速が注目されるようになったのは高反発系のクラブが開発されてからです。

キャロウェイのERCがトランポリン効果を利用し、ボールの初速を上げることに成功したことから、各社こぞって高反発系ドライバーを開発してきました。2008年より規制がされるようになっていますが、プロは高反発はもう使えません。

最近雑誌では、特集という形で、低反発クラブと高反発クラブの比較がされています。「低反発ドライバーのほうが飛んだ」とか「低反発ドライバーはこう打て!」ってヤツです。

この数年の高反発系ブームはいったい何だったの!? 高反発クラブでのボール初速はアマチュアゴルファーでも実証済みです。私だって高反発系ドライバーのほうがやっぱり飛びます。

お金持ちのアマチュアゴルファーは自分が使っている高反発系ドライバーが今後なくなるのでは?という不安から大量購入する事だって考えられます。

といっても私は低反発系のドライバーを使っています。競技会に出場しても気にすることなくプレーできますから。でも高反発ドライバーからすると初速が落ちている事は異常に感じています。

ゴルファーみんなで高反発から低反発に変えるのであれば何も問題ありません。

一部の方が高反発という形が一番いけないと思います。コンペなんかそうですよね。ドラコンホールで高反発ドライバーを使うということは以前の飛ぶボールを使うことと同じです。高反発系ドライバーを使う人は「ドラコン権利なし」ってことでもめる事もありそうです。

低反発系ドライバーを使うことでビッグキャリーはなくなりました。

今後は ロングランで戦います!

ではまた