ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「微妙な残り距離の打ち方ショートスイング編」です。ラウンドしていると普段練習していない距離が残ったりします。練習もしていないのに、ブッツケ本番でハーフスイングしてみたり、力を加減して打ってみたりして結局・・・ミスすることになるわけです。

どうせミスするのであれ、届かないにしても最初から短めのクラブでフルショットしたほうが良かったのに!ということになりますが、一応、やってみて失敗してみないと練習しようと考えないのは、”けん”も同じです。

新たな難題に取り組むことは、ゴルフに限らず、大変むずかしいことになりますが、それを乗り越えたとき、一気に1つ上のステージに進むことが出来るわけです。簡単でないことは分かっています。何の練習してるんだ!なんて周りから冷やかされることもあるでしょう。それでもやらなければならないときもあるんです!

それが出来たとき、周りの人たちと比べても、かなり差をつけていることになると思います。「俺だってできるさ!」という周りの人たちの軽い気持ちは、出来るようになったみなさんにとって心地よい響きに聞こえてきます。心の中では「やってみれば・・・(^m^) ウププ…」。そんな容易いものではないことは今まで練習してきたみなさんが一番分かっているはずです。

・・・というわけで、そんな気持ちになるためにも、微妙な残り距離を打てるようになってください。微妙な残り距離ってどんな距離でしょう。

それは、フルショットでは大きすぎたり、フルショットでは届かなかったりする距離になります。例えば、フルショットで7番アイアン160ヤード、8番アイアン145ヤードだったりするとき。

残り距離150ヤードであれば、”けん”は迷わず7番アイアンでハーフショットを行ないますが、これはしっかりと練習したから打てるわけです。少しだけ冒険するのであれば、8番アイアンのロフトを立てて打つこともあります。

しかし、この場合、気持ち的に8番アイアンでは届かないという気持ちから超フルショットしてしまうことがありますので、スイングに余裕を持たせるというよりも気持ちに余裕を持たせるために7番アイアンの選択になります(個人的にですけど)。

以前お話した5ヤード距離を落とすために、グリップをギュッと握って打つ方法は・・・現在使っていません。

ショートスイングを練習すれば、中途半端な距離の打ち分けは容易いと思います。フルショットだけを練習するのではなく、練習の最初のほうでショートスイングをみっちり練習することはとても良いことです。

ショートスイングの練習を始めたばかりのころは、ダフッたりトップしたり、方向性がままならないこともありますが、これはひとえに今現在のスイングが未完成だと割り切りましょう。ショートスイングをすることでフルスイングが安定することにもつながりますので一石二鳥です。

ショートスイングがある程度できるようになると、ハーフショット、スリークオーターショットなど練習に加えてみてください。フルスイングが出来てもハーフショット出来なかったのに、ショートスイングができるようになると、ハーフショットも簡単に出来るようになります。

大は小を兼ねるではなく杓子は耳かきにならぬです。この場合、大きいスイングができるからと言って小さいスイングも出来るわけではないということです。

ではまた