クラブを長く握る・短く握る

”けん”です。本日のお題は「距離の打ち分け方1/4」です。1本のクラブで距離の打ち分けってできますか?”けん”はいくつかの方法で距離を打ち分けています。使っている方法・使っていない方法、いちおうお話しだけはしておきたいと思います。4回に分けてアップします。

練習場では、フルショットばかり練習しがちです。ゴルフ初心者のころは、それでよかった!ゴルフを続けていくうちに距離の打ち分けのバリエーションが欲しくなります。そんなときに読んでください。

1.クラブを長く握る・短く握る

距離を打ち分ける方法の中ではスタンダードな打ち分け方ではないでしょうか。それほど練習する必要もありませんので、お手軽な方法になります。

クラブを長く握る・短く握る

長く握ることで遠心力が増します。逆に短く握ることで遠心力が減ります。必然的に距離に変化がでます。ところが・・・

短く握るとことでミート率が上がったり、コンパクトに振れたりして距離が出るときもあります、ビックリしないでね。

基本的にミスの少ない打ち分け方になるのではないでしょうか。

ちなみに”けん”のグリップエンドははじめから2~3センチ余して握っています。グリップエンド、ギリギリを握ると少し不安になります。

2.クオーターショット

ハーフショット気味に打つことです。練習が必要になります。時計の針に例えることが分かりやすく正面から見て、9~3時、10~2時、8~4時など振り幅を変えることで、インパクト時のヘッドスピードを変え、距離を打ち分ける方法になります。

クオーターショット

間違いやすいのは、クラブを中心に考えてしまうことです。腕を時計の針と考えてください

練習をしないと、まともに当たりません。この方法では、是非、坂田信弘大先生の本や映像を読んで・見て・ショートスイングの練習をしてください。とても参考になると思います。お近くの書店にたくさんあるはずです。最近はジャイロです!もしもなかったらこちら

練習に時間がかかりますが、1度手に入れた距離感は自信につながり、1つのクラブで打ち分けることが出来るようになると、他のクラブにも波及します。

ではまた