どうして左サイド主体なのか

本日のゴルフレッスンは、よくある話ですが、左サイド主体でスイングです。右サイドで打てなんて数年前言われだしましたよね。これはジュニアの時代からゴルフをしていて左サイドが出来上がっている方・プロが言われると思っていますし、何かで読んだ覚えがあります。

内藤雄二ティーチングプロは平塚哲二選手の左サイド主体のスイングがアマチュアゴルファーに非常に参考になると言われています。

調子が良かったのに突然悪くなってきたという方は右サイド疑ってみてください。右サイドが邪魔していることが多いです。

どうして左サイド主体なのか

アドレスして考えてみてください(右打ちの場合)。ターゲットは飛球線を引いてボールが飛ぶ方向。すなわちボールに正対してターゲットは左側にありますよね。左サイドのほうがターゲットに近いのです。

また、ボールより左サイド(左肩など)のほうがターゲットに近いですよね。ボールにクラブが触れた後、フェース面に長く乗せることができるのは左サイド主体のスイングなのです。

右サイドで振るとしばらくは左サイドの動かし方を身体が覚えているのでいいのですが、だんだんカット軌道になってきます。

言葉で伝えるのはとてもむずかしいです。

車内から見た車のワイパーを例に取りましょう。車のワイパー普通は右と左に一つずつ付いています。ワイパーはゴルフクラブです。真上からみた軌道と思い浮かべてください。

その真ん中にボールがある考えてください。

  • 左側のワイパー(助手席側)はボールに対してインサイドアウトに入ります。
  • 逆に右側のワイパー(運転席側)はボールに対してアウトサイドインに入るでしょ。

ですから右サイド主体にするとスライスが出やすく、それがイヤでフェースがかぶってヒッカケになりやすいのです。また、ターゲットに近い左サイドはボールに当たった後もスムーズに動きますが、右サイドはターゲット近くないので左サイドにブレーキをかけてしまうのです。

皆さんも昨日まで絶好調だったのに今日は全然ダメ!という時は右サイドがいたずらしていないかチェックしてみてください。

ではまた