ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「左脇を締めて左肘の抜けに」です。スライスが直らないために、まわりの意見やレッスン書を参考に「左脇を締める」ことでスライスを直そうとします。しかし、結果、スライスやヒッカケになっているという現実があります。

左脇を締めるという動作が左肘を抜く動作につながっている場合が多くあります。左肘が抜ける原因についてはいくつか考えられます。”けん”の友達も長くこの左肘の抜けに悩んでいました。現在では時間がかかりましたが、直っているようです。

左脇を締めることを間違った捉え方をしていることでこのような問題になります。左脇を締めることだけに目を向けてしまうと他の部分がおろそかになっていることもあるはずです。

たとえば、クラブがボールに到達する前に上体がフィニッシュの位置に来てしまうと、左肘を抜くことでボールを運ぶことになるでしょう。これは、スイングとしては「間違い」ですが、アプローチで考えると「アリ」ですよね。違いは、アドレスの形とインパクトの形が大きく違う点です。

五角形スイング“もその一つです。バックスイングでは右肘をたたむことでトップまでクラブを持っていきますが、トップでの右肘の角度を保ったままクラブを最後まで振ってしまうことでおきてしまうのが五角形スイングです。これは・・・

両肘曲がったままのスイングです。スイングとしてはトップまでは大きく見えますが、切り返しからスイングが小さく見えます。これは目の錯覚ではなく正面からビデオで確認すると本当に小さくなっています。

なんとパッティングを正面から見ているかのように左右の肘が曲がっています。

上半身の動きが止まりそれでも肩から先の腕が自由に動くのであれば形にはなるのですが、それも左脇を締めていることからままならない状態で、結局、肘や手首でごまかして打ちます。肘から先でクラブを振っていますので、小さな半径のスイングに見えるわけです。

自分のスイングで同じような現象が起きているのであれば、確認してみてください。

実際にビデオなどに撮ってみると分かります。4~5人に1人くらいの割合でいるかもしれません(根拠はありませんが(^m^) ウププ…)。現在は携帯にも、動画やカメラの機能が充実しています。友達に頼んで正面から撮ってもらってください。

きっと・・・

ガッカリすること間違いなしです。

撮りなおしても・・・

さほど変わらないことは確認できます。

“けん”の友達の直した方法については気が向いたら聞いてきます。 (゛ `-´)/ 今、行けよ!

ではまた