アドレスを再現する

ハンドボールでは「中東の笛」ということで大変な問題になっていますが、ゴルフは、自分で判断するのが基本です。それだけに自分に有利な判断もできるわけです。

しかし、これを続けると誰からも誘われなくなりラウンドすらできない!

よくできたスポーツだ!

”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「アドレスを再現する1」です。毎回同じアドレスができればミスショットも相当減るはずです。ゴルフ練習場では同じ番手のクラブを数球から数10球連続打つことがほとんどですから、数を打つことでアドレスもシックリとしてきてナイスショットが連発します。

問題は、番手を変えたときの一発めですよね。これが思い通りのショットにならなければいけないわけですが、現実問題なかなかむずかしいです。練習場で上手くいったときのアドレスを再現できれば確率は上がるはずです。

今回はアドレスでのボールとの間隔を中心にアドレスの再現を考えたいと思います。ボールが左右にずれているとき、つまり自分自身から見てボールが左足寄り、ボールが右足寄りのときは見た目でずれていると判断できますよね。あるいは意識的にボールを左右にずらすこともあるはずです。

問題になってくるのは、左右より前後。ボールと離れすぎたり、近すぎたりすることです。ボールの距離が遠すぎると当てようとしてかかとが地面から離れることもありますし、打ったあとよろけることだってありますから安定感がありません。

ボールが近すぎる人はあまり見かけませんが、よく「腕は真下」ということを鵜呑みにしてしまいインパクト時は体から少しだけグリップが離れた感じになることもあります。そうならないためにアウトサイドからインサイドに振り下ろす大根切りになってしまう人もいますので注意してください。

では自分の本来のボールとの間隔ってどこでしょうか、これが分かればボールの距離を気にすることなくスイングできます。プロの試合をテレビで見ているとアドレスをするまでルーティンが常に同じですよね。

その中で、ボールに向かう際、クラブを右手に持ってフェースを合わせます。アドレスの方向を決め、左手を添えてそれからスタンスを取り微調整します。この中にヒントが隠されているはずです。

”けん”が上記の方法でアドレスすると肩のラインがオープンになってしまいます。右手でクラブを持ち、目標を見る動作で肩が開いてしまうことは当然あるはずですし、ある意味、自然な形かもしれません。しかし、これではスライスしてしまいます。

プロの中には空いた左手を右肩にかざすことで意識して肩のラインを作っている人もいらっしゃいます。そうすればオープンにならずにすみますね。話がそれましたが・・・

右手でクラブを持ちフェースを合わせたあと、左手をダランと落とします。その際、左腕が真下に来ないことに注目してください。ほんの少しだけ前に出ている感じです。横から見ると分かります。鏡などでチェックするのもいいでしょう。これを無理に真下にするとおかしくなりますよ。

アドレスを再現する

上半身と左腕、左手の位置関係は変えることなく、少しずつ足で調節(前に行ったり後ろに行ったり小さな動きです、足踏み程度でいいでしょう)して左手に持たせるようにするとボールとの距離がいい形になります。その形を保つことで常に同じようなアドレスを取ることができます。

しかし、これにも練習が必要です。突然、ラウンド時に試しても時間がかかるばかりか、右手からアドレスに入ることに違和感を覚えてしまいますので、練習場でしっかりと自分のものにしてください。

自然にできるようになれば格好いいです。

追伸、先日お話ししましたバランスディスク、探しましたがありませんでした。バランスボールは持っていますが、これでは話になりませんのでまた探してみます。田舎に住んでいるとこういうところが不便です。

ではまた