前傾姿勢の崩れ

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「前傾姿勢を大切にする」です。ゴルフを楽しんでいると、ひとそれぞれに癖があることに気づきます。それが良い癖なら直す必要はないのですが、”悪い癖”の場合、出来るだけ早く直したほうが良いですよね。

前傾姿勢の崩れ

ゴルフを始めたばかりの頃、必ず教わるゴルフレッスンがあります。たとえば、

  • ボールをよく見ること
  • スエーしないこと
  • 出前持ちスイング(今はやってないかなぁ)
  • 膝の高さを一定に保つこと
  • オーバースイングにならないようにすること
  • ダフらないようにすること
  • クリップを力いっぱい握らないこと

・・・などまだまだたくさんありますよね。

これはあくまで結果であって、言われても直るものではありません。原因ではないんです。
原因があるから、必然的に起こることなんですよね。

たとえば、前傾姿勢について考えてみましょう。前傾姿勢が崩れ、猫背になっているとどうなるのか・・・・

前傾姿勢が崩れ猫背になっている

こんな感じで、上体がスエーしているかもしれないんです。スエーしないためにも前傾姿勢は大切なんです。この状態からフィニッシュまでいくと、左右対称のお辞儀スイングになるように感じますが、実際は、ここに上体が止まったままのスイングに!いわゆる”明治の大砲”になりやすいんです。

特にまだまだ若い方は、腕力に頼ったスイングとなり悪い癖がついてしまいます。今のうちに治しておきましょう。反対に、お年寄りの方で、練習熱心な方は、左右対称になりやすいようです。

右にスエー左にスエーって感じです。

これは”けん”が感じているだけですから、一概にみなさんに当てはまるとは考えられませんよ。

また、クラブをトップの位置まで上げてしまうと、腕でボールが見えないことだって考えられます。猫背の方のトップの形が、腕で顔が隠れるようになっているところをみたことありませんか?練習場にいるはずです。

ボールをしっかりと見たいために、だんだん猫背になる人もいます。するとどうでしょう。猫背になり、アドレスではボールがしっかり見えますが、トップになると見えにくくなります。

バックスイングでインサイドに入りやすくなってしまうことも考えられるでしょう。

前傾姿勢1つをとってもスイングに与える影響が大きいことがよくわかるはずです。

また、猫背ではなく、逆に反っている方はそんなにいないと思いますが、どうなるかというと、クラブが上がりにくくなります。胸を張るのも良いのですが、限度ってものがあります。胸が邪魔してしまうんです。大きく構えることは悪いことではないと思いますが、

大きく構えすぎて・・・

小さなトップ

になりがちです。今週の練習場の課題は、前傾姿勢を大切にすることをスイングしている間、つねに気にしてみてはどうですか?

ではまた