ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「気持ちのコントロール」です。私たちのゴルフの練習といえば、ゴルフ練習場へ行きフロントで渡されたコイン分のボールをSWから打ち始めて少しずつ体を慣らしていき、最終的にドライバーで気持ちよく打つことがゴルフ練習になっていることが多いです。

これでどれだけ技術が向上するかは分かりませんが、どんなに技術が向上してもそれを行なうための土台となる体力が無ければ、ラウンドでプレーを続けることはできません。体力が有り余るほどある若者だからといって、ゴルフが上手いとは考えられません。これはゴルフを続けていると分かってくる部分ですよね。

年配者から「よく飛ぶね」、「若いね」、「すぐに上手くなるよ」という言葉を掛けられたことがあったり、若者に対してそのように声を掛けることもあるかもしれません。言われた本人にとっては、悪い気分がしないのですが、言った方は必ずしも上手くなるよと本心で言っているわけではありません。

というのも、ゴルフは体力や腕力だけでどうにかなるスポーツではないということをラウンドを通じていやというほど思い知らされているからです。

確かに体力はあるに越したことはありません。最近では乗用カートのラウンドスタイルが一般的になっていますが、競技ゴルフはやはり歩き。普段から歩いていないこともありラウンド途中で足がつる場面を何度も見てきましたし経験しました(^m^)。

技術もあったほうがいいに決まっています。技術力がコントロールや飛距離に直結しますし、アプローチで寄せワンを取ることもできます。ただ、技術、体力があったとしても、肝心なところでボールをコントロールできなければ、結果としてミスショットになるんです。技術があればそれが可能な気がしますが、そう上手くいかないところがゴルフです。

気持ちのコントロールができて初めてボールをコントロールし続けることができます。平常心を保ち続けることは大変むずかしいことです。何度も同じことを繰り返すことができる心のコントロール。これがゴルフを難しいものにしています。

これはプロだろうがアマチュアだろうが関係なく襲い掛かる難題です。置かれている状況が自分の身の丈に合っていないときはいや応なく襲い掛かってくるものなのです。ちょっとした不安に付け込んでくるのです。

平常心を保ち続けるためには気持ちをコントロールすることが大切です。背伸びすることなく、ミスをあとに引きずることなくプレーすることができなければなりません。そのためには自信を持つことが大切です。たとえそれが練習量から来る自信でもいいでしょう。人の数倍練習したのであれば自信を持ってプレーすることができます。

自分よりも弱い相手とラウンドすると何となく心に余裕があることに気づくと思います。強い相手やプレー方法(例えば競技ゴルフ)によってはフェアウェイが狭く感じることもあるのです。ちょっとした状況の変化で気持ちが揺らぐことも多くあります。

ゴルフは同伴競技者ばかりが敵ではありません。天候だって敵になります。雨のゴルフ、強風の中のゴルフになると、突然、崩れ出す人もいます。引き出しが少ないこと(技術力がない)も問題ですが、少ない引き出しの中から最善策を取り出すことができる気持ちの余裕があれば臨機応変に対応することができます。

気持ちをコントロールできるとスコアは安定します。結果として18ホールで好スコアを叩き出すことができるのです。気持ちを上手くコントロールすれば、飛距離の差やハンディキャップ、多少の経験の差までも埋めてくれることになると思いますよ。

ではまた