ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「力加減は迷いから」です。この力加減がゴルフを難しくしています。とくにショートゲームでは力加減をする場面も多くあります。

パッティング時、「このまま打てば強いかな!?」と感じるとインパクトを弱めることがあると思います。アプローチでも同じことがいえます。思った以上に芝に絡まるとそれに抵抗しようと力が入ったりします。

ショットでも同じようなことがあるはずです。スイングしているときアゲンストの風を感じると、そのままでは風に負けてしまい届かないのではないか、と感じて、インパクトに力が入ることだってあります。

力加減をした結果、上手くいったためしはなく、「力が入った」「ゆるんだ」などという言葉で片付けます。しかし、これが毎回ともなると、自分では分からない悪いクセになります。これはなかなか直すことができない部分です。一瞬ですし意識していない部分だからです。

スイングが始まっているにもかかわらず、力加減でどうにかしようとすることは、最初に決めた計画を変更するようなものです。

最初に決めた計画では、この方向へ、こんなスイングで、ピンの手前に止めたい、など考えて決めたことです。力加減で全ての計画が無しになってしまうわけです。

計画が無しになるということは、計画があっていたのか、間違っていたのか、答え合わせもできないままに終わってしまうことになります。ゴルフばかりではなりませんが、しっかりとしためやすがないと、反省することもできませんので上達は望めないのです。

それでも反省する材料がいるため、スイングが悪かったということにしてしまいます。ショットで多少ミスしても、大トラブルにならないように計画していたのに、全てを台無しにしてしまう「力加減」です。

力加減をする場面を考えてみると、練習量に反比例するかもしれません。アプローチやパッティングで力加減するということは、ショートゲームの練習をあまりしていないはずです。自信がないから思い切りが無いのです。

最初に決めたことを最後までやりぬくことは自信があるからできることです。練習量を増やすことはできないかもしれませんが、練習内容の割合を変えることはできるはずです。力加減に頼ってしまう場面を想像すれば、何を練習すべきか自ずと理解できます。

力加減の幅は自信がないことから生じます。自信がないとその幅は広くなりますし、自信があると狭くなります。力加減の幅が狭いということは今からやるべきことが決まっているので迷いのないスイングができるものです

ではまた