プロラインとアマチュアライン

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「プロラインとアマチュアライン」です。みなさんもパッティングにおいてプロラインとアマチュアラインという言葉を一度は聴いたことがあると思います。パットが外れたときに出てくる言葉ですが、外し方にもプロとアマチュアに差があるということでしょう。

プロラインとアマチュアライン

しかし、パッティングだけは飛距離が有利に働いたり、ボールが”勝手に”フックやスライスすることはないので、ゴルフにおいてプロとアマチュアが唯一同じ土俵で戦えるのがパッティングと言われています。

アマチュアラインはカップに届く前に曲がります。一方プロラインという狙い方はあわよくば傾き次第ではカップに入る可能性を残した打ち方です。

アマチュアラインはラインが間違っていなかったとしても距離的に届いていないことになります。パッティングはラインと距離感の2つが揃って初めてカップインする確率が増えるわけですから、どちらか一つでも間違っても入らないことになります。

オーバー目に打つことを考えた場合、約40センチくらいオーバーすることが定説になっています。これはカップのまわりが踏まれたりしてカップ部分だけがこんもりと盛り上がった状態を考慮した考え方だったと覚えています。

と言うことで、距離感を最初に決めることで、その後のライン(狙い目)を決定することが一般的だと思います。

しかし、パッティングを行なう際、オーバー目にパッティングを行なうことは当然のこと、と思っているので狙い目ばかりが先になっているような気がします。

距離感の決定に影響を与えるのは、ボールとカップの高低差(上り下りのライン)、芝目、芝の伸び方などです。現在はベントグリーンが主流ですので、特に影響があるのは、高低差です。

“寄せるだけ”のときでない限り、約40センチオーバー目に打つと決めることで左右のラインはほぼ確定するはずです。距離感というのは、経験が大きく関わってきます。それだけに初心者ゴルファーにはむずかしく2メートルのパットで5メートル打ってしまう「ノー感パット」になってしまいます。

考え方によってはラインよりも距離感のほうが大切と言うことも考えられます。たとえラインを外したとしてもせいぜい50センチほどでしょう。3メートル離れることはまず考えられません。

上記のようなことを考えてみると、パッティングは、ゴルフ場のパッティンググリーンで練習するものと考えているゴルファーにとっては、ラインよりも距離感を練習することが得策です。

また、距離感を練習することで、ある程度距離感を養うことができて・・・

初めて・・・

キャディさんの助言が役に立ちます。ラインは読めなくてもキャディさんがいるじゃないか!

話は反れますが、ミドル・ロングパットのとき、パンチが入ってしまい「あッ!」と思ったときに限ってカップの淵に当たります。体の中には狙っているラインに構えたとき、これくらい打たないとカップに向かっていかないことが分かっているのかもしれませんね。

ではまた