フックの打ち方

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「超フックを打つ」です。以前お話をしたことがありますが、その点を詳しくお話したいと思います。”けん”はこの方法で超が付くほどのフッカーになり、ホトホト困り果てたことがありましたので、みなさんが試してみるときは、その点注意してください。

スライサーからフッカーに大変身できます。球筋が大きく変化するのは、当然ですが、飛距離だって飛ばし屋に大変身です。メッチャ飛びますのでセカンドの景色が変りますよ。

どうして、フックの練習をするかというと、最終的にはストレートボールに近い球を打ちたいからです。黙っていてもスライスは打てる、しかし、ストレートボールに近い球はなかなか打てないものです。真逆のフックを練習することで、まずはスライス地獄から脱出することを考えましょう。

スライスとフックの両方が打てることで、みなさんにとってのストレートボールの大まかな位置が「ぼんやりと」でも感じることができれば幸いです。ちなみに、グリップはスクエアグリップ、ストロンググリップの方に合うはずです。フックグリップの方は、これしなくてもフック打てるはずですからね。

フックの打ち方

絵は一般的なテークバック途中の絵を書いてみました。白矢印は見ている方向です。

上記絵の左側のクリップを見てください。絵的には少しおかしいですがm(_ _)m、テークバックの初期の段階で左グリップの小指を赤矢印のほうにクルッと包み込む感じです。

こうすることで、アドレスで決めていたフェースの向きがシャットフェース(閉じる)になると思います。「テークバックの初期の段階で、フェースはボールを差すようにする」とよく書いてありますが、実際にやってみると、フェース面が気になり、あとあと、諦めてしまうのが普通です。

実際にやるときは、極端にやらないと身体も覚えてくれません。フェースの向きを気にすることなく、左小指を赤矢印の方向に”止まる”まで包み込んでみてください。(どこかで止まるはずです)

フックの打ち方、右手甲側がポイント

グリップをキープしたままトップまで持って行きましょう。すると、左手甲側が空を向く形になっているはずです。この形を作っているとき気づいた方もいると思いますが、左グリップの小指、薬指側に力が入っていますよね。

昔は、「左小指、薬指側をしっかりと握ること!」なんて言われたことあるでしょう!それが、何も考えることなくできているはずです。感覚的には正解だと思います。ただ、他の部分に力が入っていないことが条件です。

そんな副産物を感じつつ・・・

グリップの形を変えることなく、強烈なインサイドから打ってください。インサイドから打たないとただのヒッカケボールです。インサイドからアウトサイドへ振りぬくことでボール、向かって右側に飛び出し、ブーメランのようなフックがかかりますよ。もちろん、インパクトまでグリップの形を変えてはいけません。

練習すればするほど、フックの度合いが増します。「これでフックが打てるんだ!」と感じていただけるだけでも、スライサーの方は大きな進歩です。

場合によっては、距離だって30~50ヤード伸びる方もたくさんいるはずです。だからといってこの形にこだわることなく、みなさんの目指す球筋の何かのキッカケにでもなればと思っています。

コースで右側に大きな木などの障害物があるときは注意です。当たるときがあります。また、ボールは落ちたところより、左側の先のラフに隠れているかもしれません。ランも出ますし、その点も注意してください。

いよいよゴルフシーズン到来です。今年は、ベストスコアを大きく伸ばして欲しいものです。

ではまた