ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

けんです。本日のお題は「アウトサイドインの直し方」をお話したいと思います。アウトサイドイン、けんも悩みました(^-^; それを直すだけで、難関をひとつ突破した感じがしますよね。ところが、しばらく楽をしていると元に戻ることもよくあることです。この機会に、もう一度自分のスイングを確認してみましょう。

アウトサイドインになっている方の原因はいくつか考えられると思います。

1.身体の回転が速い
これが一番たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。ゴルフクラブがトップ付近にあるにもかかわらず、身体はすでにインパクトを終えている形です。ボールにクラブが届いた時、身体がフィニッシュの形になっているんですよね。一般的に、身体の開きが早いといわれるタイプです。

2.大根切り
野球ではありませんが、肩口からボールに直線的にクラブを持っていくと、どうしてもアウトサイドインになりやすいです。野球をしていた方がゴルフをはじめると必ずここでつまづきます。パワーがあるだけに、スライスの幅も大きく、ある意味、見ている側も気持ちが良いこともあります。

3.アドレスがオープン
アドレスしたときにすでに肩のラインがオープンになっているときにアウトサイドインになります。これは、スピンをかけるときのアプローチのフルスイングバージョンですので当然スライスします。

4.スイング中の左足
アドレスではしっかりと地面を踏みしめていたにもかかわらず、トップからの切り返しで若干上げた左足かかを下ろす位置がアドレスで決めた位置と違う場合にアウトサイドインになりやすいです。アドレスがオープンと似ています。左足つま先がターゲットを向いていて、スタンスがオープンになってしまいます。直すのに時間がかかります。歌舞伎役者のキメのポーズにそっくりです

ざっと思い浮かべてもこれくらい出てきます。ほかにもたくさんあるはずです。前回の「毒を以て毒を制する」でお話しましたように、”邪魔をしているパーツ”を取り外して基本に忠実にスイングをしてみることです。

まずは確認、体の軸だけに頼ったスイングをしてみることでアウトサイドインがいくらか解消されることを知ることが大切です。その時、腕や手首を振らない事です。これがとてもむずかしいですけど、体の軸だけで回転する事で、インサイドアウトインに近い形になります。実際には腕や手首などは上下したり動いたりしますが、体の回転だけでスイングするという強い気持ちで確認してください。できるだけスローモーションスイングが良いとおもいます。

次にいつも腕の振りを付け加える、それでアウトサイドインになるようであれば、確実に腕を振り下ろすのが遅いか、腕が正面に出た形になっているか、だと思います。また、ふところが狭いのかもしれません。このことについては以前にたくさんお話していると思いますので、そちらを参考にしてください。

次に左肘の曲がりです。インパクトでも左肘が同じ角度で曲がっているのであれば問題ないのかもしれませんが、アドレスで伸ばしていた左肘が、曲がった形でインパクトを迎えると確実にアウトサイドインの兆候です。曲がっているけど、クセになってて直せないんだ!って方は、スローモーションスイングを試してください。意外とあっさり直るんですよ。その後少しずつスピードを上げていけばうまくいくと思います。(経験上)

最後に手首です。アドレスで作った手首の角(度腕と手の間の角度)一般的にはどれくらいの角度なのでしょう。クラブによっても違うと思いますが、ここでは説明上120°ということにしておきます。その角度が、インパクト時に大きく変わるアウトサイドインになりやすいです。

この角度が、鋭角になるときは、タメができているなんていわれますが、使い方を間違っている方のほうが多いはずです。体が開ききっているので少しでも内側にクラブを入れたいのでタメていることが多いです。分かりにくいかもしれませんが、目安として、トップからダウンスイングにかけて、左手甲が空を向いている方です。

また、鈍角になってもアウトサイドインになりやすいです。実際に試してみてください。鈍角なインパクトを作ってみると、左肘が伸びるんです。良いことのように感じますが、左腕とクラブが直線的になることからボールとの距離に無理が生じます。その距離でうまくボールに当てるためには、前傾角度を壊さないといけません。(後ろにそる、突っ立った状態、ひざが伸びた状態)

トップまでは、ボールとの距離が正常なのに、インパクトにかけて身体がボールから離れていくことになるわけです。つまり身体とボールの距離が徐々に離れていく事でアウトサイドインを作っている事になります。

原因が分かれば、アウトサイドインが直ることもそう遠くないと思います。自分は無理だと思わず、練習に励みましょうね。前傾姿勢とスローモーションスイングがカギになるはずですよ。

アウトサイドインに関することは、また書きたいと思います。今回は一般的に言われていることをけんの考えも加味したうえでお話しました。次回は!?けん的アウトサイドインの考え方をお話します。(仮)どうしてアウトサイドインになりやすいのか、などです。これが分かればあなたも納得・・・・だったらいいのですが・・・

ではまた