ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「腰が引ける原因」です。初心者ゴルファーにありがちなこの腰の引けですが、”けん”もかなり悩んだほうだと思います。自分で腰が引けていることが分かっているだけに簡単に直りそうなのですが、実際にボールを前にするととても出来るものではありませんでした。

腰の引けは、技術的な問題もあるのかもしれませんが、精神的な部分にも大きく関わってくるものです。その精神的な部分が、初心者が思いつきそうな浅はかな考えで腰を間違った方向へ回してしまうといっていいでしょう。

ゴルフを始めて最初の方で「腰が引けている」と注意されるわけですが、”けん”の場合、または多くのゴルファーでも同じような原因から腰の引けてしまっているのではないでしょうか。

原因は「スライスボール」これに尽きる感じがします(^_^;)。

ボールが右へ右へと逃げていくスライスボールに対して、初心者が対策を立てるとすれば、左へボールを打ち出すことです。そのために体の向きを左へ向けるわけことで、腰の向きが大きく左へ向いてしまい腰が引ける原因になっていることがほとんどです。

この悪癖は、覚えてしまうと厄介で直すことがむずかしいです。では、直らないのかというとそんなことはありません。まずは、ボールがどうしてスライスするのか、どうすれば、フックするのかを理解することが重要です。

何かをするときに、「やってみろ」なんてやり方もわからないままに一方的にやらされると不安になります。間違いを身をもって経験させる昔ながらの方法ですが、それが現在陥っているスライスということです。そこでフックを打ってみましょう。「やってみろ」で・・・

まずは、フックボール打ってみることです。腰が引けないアドレスにするために、少しずつクローズスタンスにしてボールを繰り返し打ってみることです。右足を引く、場合によって左足を前に出すことによってアドレスを作り上げていきます。

アドレスは、軽くクローズスタンスにするのか、大げさにクローズスタンスにするのかで、ボールとの間隔が違ってきますので、右足、左足を上手に使ってアドレスしてみてください。当然ですが、フェースの向きは普段どおりターゲットを差していなければなりません。少しずつクローズスタンスにしていくことでボールは、あるところでフックし始めるはずです。

初心者としては、腰が開けばそれだけボールが左に飛ぶように感じますが、実際は、腰を閉じることで左に飛ぶというか、右に曲がらないことを体感し理解できるはずです。

腰を開けばそれだけ振り遅れのスイングを作り上げることになることを理解できればなおいいです。野球で考えればとても分かりやすいかもしれません。ボールを体の右側で捉えるということは、野球でいうところの「差し込まれている」ということです。

ボールはライト方向へ飛んでいき、ライトの手前に落ちた場合、スピンが効いているのでライト線へ場合によってはファールグラウンドへ逃げるように転がっていきます。これがスライスです。

しかしながら、ゴルフクラブは野球のバットと違いクラブヘッドがついています。差し込まれていてもフェース面を被せることで多少の振り遅れもカバーしてしまいますけど・・・

本日はお休みの方も多いでしょうね。練習場でも行きますか!

ではまた