ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

本日のゴルフレッスンは、「アドレス空間からはみ出さない」です。ゴルフのスイングは、終始回転することから成り立っています。そこに発生する遠心力がボールを飛ばすためには大変大きな役割を担っているのです。

しかし、この遠心力に耐え切れない体力からなのか、アドレスで作った前傾姿勢などを終始保つことができないスイングになっている場合があります。

打ちっぱなしでスイングをあれこれと改造して結果を求めても肝心の前傾角度がアドレス時と変わってしまうことがあれば、改造することで良くなるどころか、悪い結果にしかならない場合があります。良い結果だったとしても果たして本当に良かったのかどうか疑問が残ります。

アドレスの形からはみ出すことに関しては、左右のスエーが一般的に大きく取り上げられます。スエーが招くミスショットの多くは、インパクト時にボールにセットしたアドレスの位置に戻っていなかったり、場合によっては通り過ぎていたりすることが問題になります。

小さなスエーはクラブを動かすための初動にとても有効です。それを使わないと手だけでスイングすることになりますので(手打ちのスイング)問題です。大きな筋肉を使ってクラブを振るためにも小さなスエーは欠かすことのできない動きだと思います。

しかし、それが度を超してしまうとマイナスの動きになってしまうところがむずかしい部分ですよね。バックスイングでは右側に体重移動することでクラブを動かしますし、トップでクラブを止めたり、ダウンスイングでクラブを落とすことも左に体重移動したり、重心を落とすことで行ないます。

正確には、右にクラブを動かしたいときは右に体重移動。左に動かしたいときは左に体重移動。そしてクラブを下ろすときは重心を落とすことで行い、上げるときはその逆です。

タイガーウッズ選手がダウンスイングで沈み込むのもこの動きを助けるためのものですが、これがあまりにも大きい動きのような気がするのは”けん”だけでしょうか。レッスンプロなどはタイガーのスイングは完璧と言いますが、とてもそのように受け取れない気がしてなりません。

フォロースルーのときも伸び上がりが酷い気がします。「悪い癖も完成すれば安定した球筋になる」ことの典型で、身体能力が高く、子供の頃からゴルフをしていたのでできる体に染み込ませた”悪い癖”としか考えられないです。

いつの時代も強いゴルファーであれば、それが最強のスイングと思われてきたゴルフの歴史があります。しかし、それはその人にしかできないスイングであり、私たちは自分しかできないスイングを模索するべきだと思います。

もしも真似するのであれば、日本人選手のスイングの方が素晴らしく感じるのは私だけではないはずです。話がそれてしまいましたが、次回はこの続きです。

ではまた