アドレス空間からはみ出していない

本日のゴルフレッスンは、「続アドレス空間からはみ出さない」です。前回の続きになります。左右のスエーはインパクト時、元に戻れば何もなかったかのように問題になりませんが、できれば必要最小限の動きにしておきたいものです。

アドレス空間からはみ出していない

左右のスエーの一方で前後のスエーがあります。これはアドレスで作った前傾角度がインパクトで変わってしまうことも意味します。左右のスエーのようにインパクトで戻ることはほとんどないと思います。

最初に決めた前傾角度を保つことは、正確でより効率の良いインパクトを迎えるための条件です。再現性のあるスイングをするためには前傾角度を保つことが大切になります。

ダウンスイングで左サイドに壁を作ります。左の壁の作り方は様々です。左足をピンと伸ばして壁を作る人もいれば、膝を曲げて強い力を支える人もいます。個人的にはアドレスで作った膝の角度を維持することにしてます。

アドレスよりも前に倒れている

遠心力に耐え切れず、右足が前に出てしまい大きな回転軸になっている人も多く、その場合、アウトサイドインになりスライスしたり、それを嫌ってヒッカケたりとミスの連発です。

疲れてきたときは特にこのようなミスが出るようです。

この大きな回転軸になっている人は右ひざが前方へ出てしまい、右足かかとが必要以上にめくれています。

この右足かかとのめくれ方は左にスエーするよりも前方へスエーする人に多い気がします。

アドレスよりも後ろに倒れている

前だけではなく後ろに倒れるようなフォローの人も中にはいるようです。まともなスイングはできませんので注意してください。最初のイラストのように赤い背景のアドレスと同じ枠の中に入るようにスイングすることが大切です。

そのためには・・・

小さな回転軸で回ることが大切です。

小さな回転軸でスイングするためにはアドレスの空間からできるだけはみ出さないようにしなければなりません。何もむずかしいことではなく簡単なことで誰でもできることです。気になる方は本日打ちっぱなしで確認するといいでしょう。前後左右のスエーはなかなか気づかないものです。この機会にもう一度自分のスイングを見つめなおすことをおススメします。

ではまた