目とボールの距離

海水浴♪子供といっしょに 深~い 落とし穴作り♪

作っては落ち、作っては落ち! 楽しい!楽しすぎる♪

子供と本気で順番決め!(゛ `-´)/ オマエ 後出ししただろ!

三十八にして後ろに並ぶ orz

”けん”です。

”けん”です。本日のテーマは「目とボールの距離を意識すること」です。目とボールの距離を意識することでたくさんの良いことがあります。

バックスイングからトップまでは良いけど、ダウンスイングに入ったとき、上体が突っ込みぎみだ。って方はとくに必見です。

しばらく前のタイガーウッズ選手もそうでしたよね。現在も直っているとは言えないですけど、長年ゴルフをやってるから上手くボールを打てるのかなぁ。佐藤信人選手やポーラクリーマー選手もそうです。有名選手ばかりですが、良いことではありませんよね。

私たちアマチュアでは、よく見かけます。 何より・・・カッコ悪いです

「打つぞ!打つぞ!」とやる気マンマンのときは、早くクラブを下ろしたいのに下りてこない。上体を前に倒すことでクラブに初動を与え振り下ろそうとしているわけですよね。

練習では目とボールの距離を意識しながら”クールにやり過ごす”ことが重要だと思います。それだけではありません。右足のカカトを地面に着けておくことも大切です。

目とボールの距離

どうして右足カカトと関係あるの?・・・って思うでしょ。”けん”が知っている限りでは、右足カカトを浮かせている人に上体が沈む人が多いようです。ついでに言えば、右ひざについてもいっしょに考えておいた方がいいでしょう。

上体が沈み込みそのまま打つとダフリますよね。それを人間の身体が反応して、高さを調整してくれるんです。車で言えば、「アクティブサスペンション」の役割です。

右足カカトを浮かせる” ”右ひざを曲げる”この2つで上体の突っ込みに対する高さの差を相殺しようとしているわけです。(中には右ひざが伸ばす人も)

”練習場で他人を”、”テレビ観戦でプロを”観察してみてください。やっちゃってますから・・・

しかも、この癖がある方は、オーバースイングを直すより、やっかいだと思います。気長に・・・”クールにやり過ごす”です。とても抽象的ですが、打つ気マンマンにならないこと。”アクティブサスペンション”に気付かれないようにスイングすることをまずは試してみてください。

”右足カカト・右ひざを止めておく”というようなガチガチの練習内容では直らないかもしれません。今回は原因だけを挙げました。自分なりにいい方法が見つかればそれが一番ですよ。

次回は続きを書きたいのですが、内容次第では割愛したいとおもいます。m(_ _)m

ではまた