左が方向性・右がパワーの役割

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「左が方向性・右がパワーの役割」です。前回は右腕を使うことが飛距離アップし結果的に大きなフィニッシュにつながるというお話をしました。

左が方向性・右がパワーの役割

練習場で試してみると、右手でちょっと押すだけでボールの質が大きく変わることがお分かりいただけると思います。

ゴルフにおいて左サイドは壁を作ったり、左脇を締めたりと重要な箇所です。グリップにしてもストロンググリップといえばアドレスでナックルが2つ見えるような感じなどと言いますが、これも左手のことで説明することが一般的です。左サイドはそれなりに作業が多いのです。

距離の出るゴルファーは確かに有利です。ただ曲がることも多くどんな飛ばし屋でも負けてしまうのがゴルフです。最終的にゴルフはスコアで競うスポーツです。飛んで曲がるより飛ばなくても曲がらないことのほうがスコアアップにつながることは飛ばし屋だってわかっているのです。

上記のことを考えると、初心者が左腕リードを叩き込まれることが理解できます。初心者の飛ばし屋モドキで毎ホールOBを複数打たれたら後続の組も詰まってきますし、このOBが半分にでもなれば、十分付き合えると思います。私自身ゴルフの幹事をすることも多かったので初心者ゴルファーとラウンドすることもよくありました。そこそこ方向性が良くなれば十分コースへ連れて行くこともできます。

「左が方向性・右がパワーの役割」は片手打ちで理解することができるでしょう。

左腕でボールを打ってみると数球打つだけで案外うまく打てるものです。それは左側の肘を伸ばしているのでボールに一定に当たりやすく左脇が締まっているので体全体を使わなければ上手く振れません。そのため体の中の大きな部分を使うことになります。上手く体重を乗せると結構飛んでくれますが、それ以上振ろうとすると、どうしてもクラブを持っているだけの握力が足りませんし、右手の支えがない分インパクト以降不安定になります。

一方、右手だけでボールを打ってみると、インパクトではまだ肘が曲がっている状態なので、その度合いの調整がむずかしくクラブが体から近づいたり離れたりと安定しません。そのためダフりやトップが出やすくなります。個人的にはインパクトでフェースが閉じてしまい、当たったとしても低く飛出し転がることが多いです。

利き腕の右腕がどうしてこんなに不器用なんだろうと思いますが、右手は力加減の調整に優れているようです。そのためアプローチなどは右手でボールを投げるようなしぐさでイメージを出したりするゴルファーもいます。力加減ということは飛距離にも影響しますから右はパワーといわれるのでしょう。

「左が方向性・右がパワーの役割」についてお話ししましたが、あくまで個人的な考えです。

ではまた