ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「膝の高さを一定にする」です。みなさんは膝の高さを意識することがありますか?膝の高さはスイング中、常に同じ高さにしておくことがベストです。膝の高さというと本当のところあまり変化しないのですが、言葉のあやで使わせてもらいます。

実際は、膝の曲げ伸ばしの部分ですから、結果的に上体の高さや傾き、腰の高さや曲がりに表れてくるはずです。この”膝の高さ”が変化すればいろいろな弊害が発生します。

アドレスでセットアップした膝の高さが高すぎた場合、クラブを切り返すためには膝を曲げる動作が入れることになるはずです。

切り返しについては理想的なアドレスの形をしていたとしても、左膝を使ってクラブを切り返すことになりますが、膝を動かす方向がまるっきり違うことに気づくはずです。

理想的なアドレスの場合、トップでは、左膝が多少右膝に引き寄せられている形です。その左膝をアドレスの位置に戻すことから切り返しが始まるはずです。

ところが、膝の高さが高すぎる場合は、膝の高さを落とすことでクラブを切り返すことになりやすいです。たったそれだけのことでトップしたりダフッたりとそんなミスがすでに始まっている、というか、成るべくして成っているのかもしれません。

膝の高さが高すぎる場合、ミスしたくないのでインパクト付近では伸び上がるクセが付いてしまい、高さが上がったり下がったりする見た目にも格好悪いスイングになってしまいます。

高さの調整が少しでも遅れるとダフリのミスに。早すぎるとトップしてしまいます。ミスすることをインパクトやダウンスイングだけで片付けるようなことがないようにしたいものです。この場合、ダフリ・トップのミスはアドレスで止めることができると考えてもいいと思います。

ダウンスイングで沈み込むことで膝の高さをごまかしていると、いつの間にか左肘も曲がってしまったり、右肩が落ちてしまったり、そんなところまで影響してくるような気がしてなりません。

バッディングでも同じです。右打者の場合、軽く膝を曲げ、タイミングを取るようにして左膝を上げます。上げた左足をできるだけ目の高さが上下しないようにして戻すスイングができれば、ボールを的確に捉えることが可能になるのではないでしょうか。

早めに対処できるところは、処置すべきです。大きな外科手術(スイング)になりますが、これをこのままにしておくと、ボールをまともに打てなくなりパターでもないのにイップス病になることだってあるんです。そうなるともっと複雑です。打つことに悩んでしまい外科ではなく別の科(メンタル)になりますよ。

ではまた