アドレスで体を左右に揺らす

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「オーバースイングは始動から」です。スイングの始動は静から動に変わる瞬間です。

動き出すことができなかったり、きごちなかったりすれば、スイングに少なからず影響が出ることがあります。このことが大きな問題になってくるとイップス病といわれるゴルフの病として診断されます。

動き出すキッカケを逃してしまうとただ固まったままその場に立ち尽くしてしまいます。そのため、スイング始動のキッカケを自分で作ることもあります。

アドレス時、グリップを目標側に少しだけ動かすことでバックスイングを促すフォワードプレスやジャック・ニクラウスのように顎を少しだけ後方へ引き、ボールを左目で見るようにしてバックスイングを開始するチンバックなどです。これをすることによりバックスイングがスムーズな動きになるわけです。

練習でフォローの位置からテークバックしクラブヘッドがボールの上を通過しバックスイングに入るようにして実際にボールを打つことでダフらないスイングができます。これはダフらないだけでなくスイングをスムーズにする1つの方法でもあります。

このように少しだけスイングの前の段階を作ってあげることでスムーズなスイングができるようになります

アドレスで体を左右に揺らす

私の周りには足でリズムを取る先輩もいます。これもたいへん理にかなっているリズムの取り方です。アドレスで左右に体を揺らしその振幅幅をだんだん小さくしていきます。最初は上体も左右に揺れていますが、振幅の幅が小さくなっていくと見た目には分からなくなっていき、最終的には足の裏のみでリズムを刻んでいるような感じです。そしてバックスイングを開始します。スイングの始動がスムーズになります。

アドレスで体を左右に揺らす

ラウンドの際も足でリズムを取ってスイングしていますが、どんな場面でも同じようにスイングできるためスイングのバランスが良く、リズムが常に一定です。また、左右に体を揺らしているときにグリップや体の緊張感をほぐしてくれるため、その点でも効果絶大です。

また、このリズムを生かしながらスイングの各ポイントを確認すればオーバースイングにも効果があると思います。テークバック時に少し大げさスエーを行なえば、クラブを上に上げるのではなく飛球線後方へ持っていこうとするのでオーバースイングになりにくくなります。

しっかりとできるようになったら、スエーの幅は少なくしつつクラブの上がるところは同じところにすることでスイングが変わってくるはずです。

ではまた