振り遅れの直し方

”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「ああ、振り遅れ」です。パワーのあるなしに関わらず、振り遅れはあります。体はフィニッシュでようやくクラブがボールに当たるということは誰しもあることです。「おかしいなぁ」と思いつつ・・・

ゴルフではそのギャップを埋めていく作業に時間がかかりますよね

振り遅れの直し方

振り遅れるとどうなるのでしょう。インパクト時、体が正面を向いているときは、当然、クラブがカット軌道になりますので、スライス。それも大スライスです。それが嫌で、クラブフェースをかぶせてしまい、ヒッカケが出ます。

インサイドアウトを覚えて、たまに振り遅れ気味なときは、プッシュアウトになる場合もあります。これは思った以上に飛びますし、狙っている場所と違う方向に飛びます。

ターゲットには向かって飛んでいかないことから、目も当てられない結果になることが多いはずです。

コースを外れて飛ぶボールは・・・

果てしなく飛びます (^^;)v

では、振り遅れを直す方法はどんな方法があるのでしょうか。

”けん”の場合は、体の回転をクラブに合わせることによって振り遅れを直すことにしています。慣れないうちは、クラブを振った気がしないのも事実です。

いつもより、手を振ることでクラブを追いつかせることもやってみましたが、手や腕の単独のパーツでスピードアップを考えても、結局、左サイドの主となり先行する形が強調されるだけです。

レッスンの中には、グリップを離して打つ練習をすることでクラブの振り遅れを解消することも紹介されています。これは、即効性があるように書いてありますが、”けん”としては、あるように感じません。どちらかというと、じんわりと時間をかけて効いてくる感じです。

グリップを元に戻すと、今まで以上に振り遅れることのほうが多いです。ヽ(‘Д`;)丿
しかし、感覚を養うという意味ではとても効果的だと思います。

振り遅れを直すためには、左脇がとても大切です。左脇が開かないように、しっかりと閉めすぎるのもよくありませんが、上体と左腕が一体となった感じをつかめるといいでしょう。

それだけで、振り遅れはいくらか解消されます。

下半身→上半身→腕→肘→グリップ→クラブ

力が伝わる一連の動きのなかで、少しずつ振り遅れているわけです。特に大きいのが下半身から腕にかけての動きです。

下半身→(上半身/腕)→肘→グリップ→クラブ

こうすると、上半身と腕が一体となって振り遅れがいくらか直ります。また、同じように考えると肘が曲がると振り遅れてしまいますから、左肘は伸ばしてスイングすることも効果的です。

左腕をギュッと伸ばすと、左脇に軽く力が入ります。左脇が締まった状態です。その上体でバックスイングしてみると普段より深いトップにならないことに注目してください。

力を抜いてできるようになれば、振り遅れも直っているでしょう。

プロゴルファーの写真を見ると、下半身はおもいっきり、ターゲットを向いています。しかし、お腹・腰の部分の捻れにより、上半身の特に肩ラインはターゲットを指しているのが分かるはずです。参考にされるといいですよ。

ではまた