スイング全般/グリップなど 望まないインテンショナルショット 曲げようと思って曲げているわけではありません。しかしボールが曲がってしまう。そんな望まないインテンショナルショット。それはアドレスのミスから始まっています。もう一度アドレスを考えてみましょう。 2013.10.24 スイング全般/グリップなど
スライス/アウトサイドイン インパクトはアドレスの再現 本日のゴルフレッスンは「インパクトはアドレスの再現」です。ゴルフではお馴染みのこのフレーズですが、ゴルフを続けていると「スイングの中でアドレスに戻す」ことなんて出来るわけないと思うけど・・・ということになりますよね。 2013.09.03 スライス/アウトサイドイン
スイング全般/グリップなど アドレスの前傾姿勢を保つ方法 前傾姿勢が美しいゴルファーはゴルフが上手く見えます。見た目からも分かる背すじがピーンと張ったアドレスの方法について考えてみました。 2013.05.06 スイング全般/グリップなど
スイング全般/グリップなど スクエアアドレス能力 アドレスでスクエアに構えることはとてもむずかしいです。練習場ではマットどおりに構えればスクエアになりますが、ラウンドではそうはいきません。 2011.07.04 スイング全般/グリップなど
飛距離アップ 右肘の使い方で飛距離アップする方法前編 飛ばし屋であれば必ず行なっていることではないでしょうか。ゴルフを始めると結局、向き合うことになる部分。それが右肘の使い方です。 2010.11.26 飛距離アップ
スイング全般/グリップなど 方向性アップのヒント 方向性はゴルファーにとって生命線です。しっかりとアドレスを取ることがミスショットを減らすことにつながります。 2010.02.26 スイング全般/グリップなど
スライス/アウトサイドイン 腰が引ける原因 ボールが右へ右へと逃げていくスライスボールに対して、初心者が対策を立てるとすれば、左へボールを打ち出すことです。そのために体の向きを左へ向けるわけことで、腰の向きが大きく左へ向いてしまい腰が引ける原因になっていることがほとんどです。 2009.02.14 スライス/アウトサイドイン
スイング全般/グリップなど 背すじを伸ばしてますか "けん"です。本日のゴルフレッスンは「背すじを伸ばしてますか」です。周りのゴルフをしている人の「教えてあげるからさぁ~」の一言でゴルフを始めることが多いのではないでしょうか。 最初に"教えてもらう"ことは、グリップの握り方で「打ってみ... 2009.01.13 スイング全般/グリップなど
スイング全般/グリップなど スクエアなアドレスにする "けん"です。ブログのほうはだいぶ間が空きましたが、久々の更新です。 最近は子供たちが夏休みに入り、おじいちゃん、おばあちゃん家に入りびたりです。自分たちから「泊まりたい♪」というのでとても助かります。 先日など... 2008.08.04 スイング全般/グリップなど
スイング全般/グリップなど アドレスの初期動作 "けん"です。本日のゴルフレッスンは「アドレスの初期動作」です。暑さも夏本番ですね。ようやく梅雨に降った雨水をしっかりと吸ったゴルフ場の芝が、真緑になりました。年間でもっともゴルフ場がきれいな時期だと思います。 練習でもラウン... 2008.07.15 スイング全般/グリップなど