その他ドライバーあるある2 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーあるある2」です。ゴルファーとしてドライバーはゴルフのすべてといっても過言ではないほど、思い入れのあるクラブです。 調整機能付きドライバー 子どもでも「ダメ」と言われるとやりたくな... 2016.10.20その他
その他ドライバーあるある ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーあるある」です。 ゴルフクラブの中でもっとも買い替えるのがドライバーだと思います。決して安い買い物ではないし、ドライバーを変えたからと言って飛距離がそこ5ヤード飛ぶようになるだけなのに・... 2016.10.04その他
スイング全般/グリップなどまっすぐ飛ばす方法 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「まっすぐ飛ばす方法」です。まっすぐ飛ばすことができればどれだけ楽か・・・ まっすぐ飛ばすためには、2つのことを行なうことが重要だと思っています。 フェース面をターゲットに向けること これはイン... 2013.10.10スイング全般/グリップなど
ゴルフクラブ選び15本目のゴルフクラブ ”けん”です。 石川遼選手のシード権獲得!胸をなで下ろしたところです。ここまで苦戦するとは思っていませんでしたので、来季はこのようなことがないことを祈るばかりです。 それにしても松山英樹選手もPGA参戦ということになると、日本の... 2013.09.20ゴルフクラブ選び
ドライバー/ドローボールなどドライバーの飛距離を練習!? ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーの飛距離を練習!?」です。ドライバーはティーショットで使用するクラブです。一般的なゴルフコースは18ホールの内、パー3が4つ、パー5が4つ、残りがパー4になっています。(もちろんそうでない場合... 2011.07.06ドライバー/ドローボールなど
飛距離アップ曲がる人の飛ばし方 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「曲がる人の飛ばし方」です。こんな考えもあるくらいに読んでください。曲がるからには理由があります。もしも曲がらなければボールはよく飛ぶはずなのです。最初からスイングの格好ばかりを気することなく、現実を知る... 2011.03.28飛距離アップ
飛距離アップ曲がる人は飛ぶ ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「曲がる人は飛ぶ」です。飛距離が出なければゴルフは面白くありません。そして曲がらなければ楽しくないのもゴルフです。曲がるからこそ練習します。ボールが曲がるから面白くないなんて人は見たことはありません。 ... 2011.03.25飛距離アップ
飛距離アップ昔の飛距離を取り戻す ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「昔の飛距離を取り戻す」です。「昔はもっと飛んだのに!」ということに覚えがあると思います。あるホールで目印になる大木やバンカーを越えていたなど、しっかりと覚えていることでしょう。 当時に比べると確か... 2011.02.14飛距離アップ
スイング全般/グリップなど左手首甲側に折れるオーバースイング ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「左手首甲側に折れるオーバースイング」です。オーバースイングで悩んでいる方は大変多いようです。オーバースイングの直し方については今までもたくさん書いています。ただ、1つの解決方法よりもたくさんの方法があっ... 2011.02.03スイング全般/グリップなど
その他苦手なことは単純化 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「苦手なことは単純化」です。ゴルフを続けていると複雑に考えてしまうことばかりです。スイングも単純化することが出来れば悩むことも少なくてすみます。 ドライバーは得意でもアイアンが苦手、パターが得意でも... 2010.10.29その他
スコア/コースマネジメントなど得意ホールの作り方 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「得意ホールの作り方」です。得意なホールがあるとプレーを有利に進めることができます。得意ホールはゴルファーそれぞれに違うわけですが、決してバーディーやパーで上がることができることだけが得意ホールとは言えま... 2010.10.15スコア/コースマネジメントなど
スイング全般/グリップなどアッパーブローに打つために-その2 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「アッパーブローに打つために-その2」です。前回はアッパーブローの簡単な解説をしました。 普通にティーアップして打てば勝手にアッパーブローのスイングになり、アッパーに打つための条件としてボールの... 2010.06.29スイング全般/グリップなど
飛距離アップ飛距離は力ではない ”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「飛距離は力ではない」です。ゴルフは力自慢が上手いわけではありません。ティーショットでどんなに飛ばしたとしても最終的には、カップインする前の回数が勝敗を分けるからです。 人それぞれに得意不得意があ... 2009.08.18飛距離アップ
飛距離アップ簡単にできる飛距離アップ方法"けん"です。本日のゴルフレッスンは「簡単にできる飛距離アップ方法」です。そんな方法があるのであれば早く教えて欲しいと聞こえてきそうですが、"けん"の飛距離アップ方法ではなく、友達の飛距離アップの方法ですので、受け売りです。 しかし、... 2008.07.09飛距離アップ
ドライバー/ドローボールなどドライバーの平均飛距離100ヤード!"けん"です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーの平均飛距離100ヤード!」です。飛ばし屋といわれている人の平均飛距離ってどれくらいなんでしょう。300ヤード以上飛ばす人とラウンドすることがありますが、ビックリするくらいの飛距離です。 ... 2008.06.30ドライバー/ドローボールなど
飛距離アップ飛距離アップが精度に繋がる"けん"です。本日のゴルフレッスンは「飛距離アップが精度に繋がる」です。ゴルフが下手の横好きといわれる方は、必ずといっていいほど「振りすぎだよ!」といわれますよね。 ゴルフでは、下手な人ほど、飛距離を求めることを許されないよう... 2008.03.11飛距離アップ
ドライバー/ドローボールなどドライバーの方向性アップ1つの方法 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ドライバーの方向性をアップさせる」です。ゴルフをする上で、一般的にもっともむずかしいと考えるのが、ドライバーの方向性だと思います。 スライスさせまいと、懸命になればなるほど、曲がる幅が拡大します(... 2007.06.28ドライバー/ドローボールなど
ドライバー/ドローボールなど無理やりフックボールを打つ ”けん”です。現在行なわれているダンロップフェニックスに出場しているパトレイグ・ハリントン選手!のスイングが大好きです。PGAツアーでビジェイ・シン選手と争った時の印象がとても強く残っています。 今回はやっぱりタイガーウッズ選手が強い... 2006.11.18ドライバー/ドローボールなど
ドライバー/ドローボールなど解決編ドライバーのコントロール ”けん”です。前回はドライバーのコントロールについてお話しました。ドライバーがコントロールできれば確実にスコアが伸びるはずです。ミドルアイアンでもコントロールがむずかしいのにドライバーなんて無理!無理!なんて感じますよね。 でもドライ... 2006.11.07ドライバー/ドローボールなど
ドライバー/ドローボールなどドライバーのコントロールを考える ”けん”です。初めてラウンドしたときの最初のティーショット今でも鮮明に覚えています。大きな大きなスライスでした。ゴルフボールってこんなに飛ぶんだ!と驚いたものです。 ドライバーは飛ばすクラブと思っていませんか・・・・? そのとお... 2006.11.05ドライバー/ドローボールなど