フィル・ミケルソン

ツアー情報

フィル・ミケルソン問題

これまでは全米オープンの歴史やコースの風格で「難しすぎる問題」はかき消されてきました。しかし、今回、決勝ラウンドの三日目に起こったフィル・ミケルソンの問題は難しすぎるコースを良しとする主催者側への抗議ともとれるものだったと思います。
ツアー情報

2018年全米オープン

2018年、シネコックヒルズゴルフクラブで開催される今年の全米オープン。毎年、セッティングが最も難しいコースになることで有名です。今年もこれでもかというくらいのコースセッティング。シネコックヒルズゴルフクラブは全米最古のゴルフクラブとしても有名で今回で5回目の全米オープンです。
ツアー情報

2016年全英オープンFR

”けん”です。 全英オープン最終日は予想通りヘンリック・ステンソンがフィル・ミケルソンの一騎打ちになりました。ステンソンがミケルソンに競り勝ちメジャー初優勝でした。久々にとても見ごたえのある戦いで、永久保存版みたいなバーディーラッシュの戦い...
ツアー情報

2016年全英オープン3R

”けん”です。 全英オープンは3日目になり、ヘンリック・ステンソンとフィル・ミケルソンの一騎打ちになりました。昨日、3つスコアを伸ばしたステンソンが好調をキープ。ほとんどのプレーヤーがスコアを落とすなか、本日3アンダートータル12アンダーで...
ツアー情報

2016年全英オープン2R

”けん”です。 全英オープン予選二日目は初日の晴れた天気からすると少しだけ風が吹いている感じでした。海風なので風が重たいのかボールをコントロールすることが難しかったようです。 日本人選手は池田勇太が初日の貯金を使ってしまいイーブンパーの27...
ツアー情報

2016年全英オープン1R

”けん”です。 本日より全英オープンが開幕しました。今回のコースはスコットランドのロイヤルトゥルーン・ゴルフ・クラブのオールドコースです。前回ここで開催されたのが2004年でその時は日本人には馴染みのあるトッド・ハミルトン選手が優勝していま...
ツアー情報

2015年全米オープンファーストラウンド

毎年、全米オープンは難関コースで開催されます。今年もチェンバーベイで初開催されました。全米オープンなのにリンクスコースで尚且つ高低差もあります。また距離も非常に長くなっているようです。 今回は、「距離が長いのでティーショットがキーになる」、...
ツアー情報

2014年全英オープンペアリング

第143回を迎える全英オープンゴルフはロイヤルリバプールで開催されます。今回で12回目を迎えるロイヤルリバプールの全英オープンですが、ここで行われた全英オープンは2006年まで遡ります。そのときはタイガー・ウッズが優勝しました。 ロイヤルリ...
ツアー情報

2014年マスターズファーストラウンド

2014年マスターズトーナメントのファーストラウンド。やはり大混戦となりました。トップにたったのはビル・ハース。私たちの年代ではジェイ・ハースの息子さんと言ったほうが分かりやすいです。ビル・ハースは2011年にザ・ツアーチャンピオンシップを...
その他

宮里優作やF1とか

”けん”です。早いもので今年ももう少しで終わりです。 男子プロの最終戦となる日本シリーズJTカップでは宮里優作選手が念願の1勝をすることができました。今年一番の心に残る優勝シーンでした。久々に素晴らしい試合を見ることができました。 優作選手...
その他

攻めるゴルファーを見たいはず

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「攻めるゴルファーを見たいはず」です。プロゴルファーはツアーで活躍することで賞金を稼ぐことで生活しています。ゴルフで生活することが出来るプロゴルファーは一握りで何かしらの別の仕事(ゴルフに関わる)をしてい...
その他

タイガー・ウッズの復活は

”けん”です。 注目のタイガー・ウッズ選手の今季初戦となるファーマーズ・インシュランス・オープン。トーリーパインズGCはPGAツアーの中でも難コースの一つですがタイガーはここを得意としています。全長7698ヤードパー72のPGAツアー最長の...
メンタル

メンタルのロック解除

”けん”です。2010年マスターズ、三日目、決勝ラウンドに入り勢いを得たのがフィル・ミケルソン選手。13、14、15番は圧巻のゴルフでした。こればかりがテレビで流れていました。最終日もその流れが切れることなく優勝しました。 フィル・ミケルソ...
その他

フィル・ミケルソン選手でしたネ

2006年マスターズを制したのはフィル・ミケルソン選手でしたね!おめでとうございます。フィル・ミケルソン選手はこれでメジャー3勝目ですかね。2004年のマスターズ。ちなみに昨年は10位でした。昨年は全米プロゴルフ選手権!そして今回ですね。 ...