アプローチアプローチ上達に欠かせない素振り アプローチの上達に欠かせないのは素振りだった!?アプローチの素振りが意味のないものになっていませんか?どんなショットをするにも素振りはとても大切なルーティンです。実際に打つときと同じように素振りをすることが大切です。 2020.02.13アプローチ
アプローチアプローチの距離感を養う方法 アプローチは距離が短いだけにボールが左右に曲がることはあまり気になりません。アドレスの向きが大きく間違っていないのであれば、方向性はそこそこ問題ないと思います。 大切なことはやはり距離感です。そのためアプローチの練習をするとい... 2017.10.06アプローチ
アプローチアプローチの重要性を理解しよう ゴルフにおいてアプローチはスコアを作るうえで非常に重要なポイントです。トラブルが無いラウンドはありません。アプローチを練習することでトラブルから脱出したいですね。 2017.10.04アプローチ
メンタルミスの上塗りを止める ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ミスの上塗りを止める」です。1度のミスを取り戻そうとしてミスを繰り返してしまう事ってありますよね。 たとえば、ティーショットが上手くいって、セカンド地点のライも絶好のポジション。そんなところからト... 2013.11.13メンタル
アプローチまぐれのアプローチ ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「まぐれのアプローチ」です。20~40ヤードの中途半端なアプローチはとてもむずかしいですね。上手くいったとしてももう一度再現することはとてもできることではありません。 次のラウンドで全く同じホールの... 2012.02.07アプローチ
アプローチショートゲームが攻めのゴルフ ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ショートゲームが攻めのゴルフ」です。 ゴルフ上級者はアプローチやパッティングのショートゲームが上手いです。グリーンにボールが乗らなくてもそこから寄せてワンパット、パッティングは長いパットを寄せてく... 2011.10.03アプローチ
その他ゴルフが上手く見える方法 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ゴルフが上手く見える方法」です。 ゴルフがあまり得意でなくても、それなりに上手く見える方法はあるものです。 時間をかければオレだって上手くなれるんだ!でも・・・ とりあえず、上手く見え... 2011.08.20その他
シングルへの道確実にパーを取る方法 確実にパーを取る方法について考えてみました。パーを取るに方法は基本的に3種類しかありません。なかでも確実にということを考えると2つです。 2011.03.21シングルへの道
スコア/コースマネジメントなど練習場の原理 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「練習場の原理」です。ゴルフに好不調はツキモノです。「ティーショットが悪かった」、「アプローチが悪かった」、「パッティングが悪かった」と言い訳ばかりが聞こえてくるのがゴルフです。 それなのに、スコア... 2010.11.04スコア/コースマネジメントなど
スイング全般/グリップなど不器用さが武器になる ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「不器用さが武器になる」です。何でも器用にこなす人がいます。仕事もできる、スポーツだってできる、何をやらせても上手い人です。 しかし、ゴルフはというと器用さ裏目に出てしまうこともあり、なかなか上達し... 2010.11.01スイング全般/グリップなど
アプローチグリーン周りの深いラフ対策 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「グリーン周りの深いラフ対策」です。この季節になると梅雨の雨を含んだ青々とした芝が全面に敷き詰めてゴルフ場は鮮やかになります。 そんな目を奪われるような美しい景色とは裏腹に、ラフは私たちに牙をむ... 2010.08.05アプローチ
アプローチパターを使ったアプローチ アプローチではパターを積極的に使うことができると、アプローチはとてもやさしくなります。アプローチに関しては常にランニングアプローチの重要性が説かれます。個人的にはあまり好きではありませんが、確かにランニングアプローチを行なうと大きなミス... 2010.07.21アプローチ
アプローチパターを使いたくない理由と対策 2010年全英オープンも終わり、リンクスコースの難しさを再認識することになりました。重い海風にあおられて50ヤード近く持っていかれるということでした。みなさんはそのような中でゴルフをしたことありますか? 風の中のゴルフは得意不得意... 2010.07.20アプローチ
スイング全般/グリップなど曲がり幅を少なくする練習 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「曲がり幅を少なくする練習」です。ボールを思い通りに打つことができればスコアが良くなりますが、ゴルファーみんなが曲がらなければ、似たり寄ったりのスコアになり、ゴルフは楽しくありません。差があってこそ楽... 2010.07.15スイング全般/グリップなど
その他初心に戻り呪縛を解く ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「初心に戻り呪縛を解く」です。長年ゴルフを続けているとスイングばかりか考え方にも変則的なガチガチの考えになってしまいます。ゴルフを始めたばかりの初々しいころの自分を思い出して、初心に戻ってみることで現在の... 2010.05.26その他
アプローチ100切りアプローチ ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「100切りアプローチ」です。100が切れない人に確実に100切りしてもらいましょう、ということでお話します。長くなりますけど・・・ 100というスコアはゴルフにおいて1つのステータスです。ベストス... 2010.05.19アプローチ
アプローチピンまで近いアプローチ ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ピンまで近いアプローチ」です。せっかく近いところまでボールを運んだにもかかわらず、グリーンに乗っていないというだけで自信のないアプローチをしてしまいます。 近いところから3つかかってしまうことのは... 2010.03.17アプローチ
パターゴルフのむずかしいところ1 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「ゴルフのむずかしいところ1」です。ゴルフは他のスポーツとかなり違う部分があります。どこが違うのか分かってくると割り切った考え方になりレベルが上がることもあると思います。 そんなゴルフをむずかしくす... 2009.12.04パター
アプローチ寄せワンを増やす方法 ”けん”です。本日のゴルフレッスンは「寄せワンを増やす方法」です。ゴルフにおいてグリーン周りのアプローチは、スコアの生命線です。1パットで乗り越えるだけのナイスアプローチが出来れば、スコアはみるみるうちに縮まることになります。 アプロ... 2009.09.07アプローチ
アプローチイメージと読みは違う ”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「イメージと読みは違う」です。 イメージトレーニングはよくやります。イメージの中では、とんでもないスコアを叩き出すのですが、現実とのギャップにイメージではなく・・・ ファンタジー(空想)の世... 2009.07.02アプローチ