インパクトでヒールが浮く

“けん”です。本日のゴルフレッスンは「インパクトでヒールが浮く」です。ゴルフレッスンを見ていると、アドレス時のグリップの位置は、おへそから握りこぶし1~2個などというレッスンをよく見かけます。

“けん”はこのグリップ1個とか2個分という、あまりにもアバウトな言い方が好きになれませんのでグリップ何個というゴルフレッスンがあると飛ばして読むほどです。

ニック・ファルド選手のレッスンを見たとき、肩の真下にグリップが位置するということで「なるほど」と感じるところがあったので実際に行なってみたところ、あまりシックリ行かなかった経験があります。

そんな”けん”ですが、実際にアドレスを取ってみてグリップ位置を確認してみるとへそから握りこぶし1~2個なんです・・・・だからといって、グリップ何個というゴルフレッスンを認めているわけではありませんよ。

場合によっては、スイングをゴルフクラブに合わせている人もいます。ライ角どおりに構えるとアップライトになったり、フラットになったりという具合です。

“けん”はゴルフクラブを買うとすぐにリシャフトしてしまいます。ゴルフクラブの長さやライ角もしっかりといじってもらいます。

ライ角はとても大切で、ライ角が影響するのはでスイングばかりではなく、球筋にも大きく影響します。トウ側が少しだけ浮いたアドレスが理想とされていますが、浮きすぎるとソールが滑らずチャックリしてしまいます。

問題なのは、そのチャックリがゴルフ練習場のマットでは出ないということです。気持ちよく滑ってくれますからね。

また、ヒールが浮いた状態のアドレスは、トウ側以上に問題です。近いアプローチのときにわざとヒールを浮かせる打ち方はダフリそうなときにはとても有効ですが、それ以外の場合は、とても打てるものではありません。

「どうも最近、ボールに力強さが足りないなぁ」なんて調子を崩しているときは、インパクトでヒールが浮いているときが多くあります。これは”けん”も経験したことがあります。

ここでは二つお話します。もちろん、他にもあると思いますが、”けん”が経験したことだけでも二つあるということです。

一つめは、前傾姿勢が崩れてしまい立った状態になったときにヒールが浮いてしまいます。ボールにクラブヘッドを届かせるためにはグリップとクラブの作る角度を壊してスイングすることになります。

前傾姿勢から上体を起こすと当然のことですが、両腕の行き場を失い、前に突き出した形になります。その位置からクラブヘッドをボールに当てるとなると、ゴルフクラブを下に垂らしたようなスイングになり大きくヒールが浮く形になるんです。

これは前傾姿勢をスイング最初から最後まで気にしながらスイングするだけで直りますし、ぜひ気に止めてもらいたい重要な部分です。

2つめは、バックスイングで後方にクラブやグリップを引っ張りすぎたり、その反対に過剰なアップライトスイングで体の正面だけのスイングになっているときです。

ダウンスイングで前のめりになって、ボールに当てるためにゴルフクラブのヒールだけでなく・・・

インパクトでヒールが浮く

自分のヒールも浮いてしまいます。

この場合、ゴルフクラブは体が前に倒れないための・・・

杖がわりです。気をつけましょう。

ではまた