ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

アマチュアゴルファーは最大の悩み。それは「スライス」です。ティーショットでスライスしてOBしてしまうと、次のホールでもスライスしないか心配で仕方なくなります。それを繰り返し折角のラウンドが台無しになってしまいます。

スライスは飛ばない

とくに初心者ゴルファーは自分の球筋をしっかりと把握していない分、アドレスの取り方次第ではスライスのトラブルが続きます。スライスはゴルファーにとって最も嫌われている球筋といっていいでしょう。

ゴルフ歴が長いゴルファーにはスライスボールと上手く付き合っている人もいます。しかし、スライスボールの特徴は擦り玉ということで飛ばない回転なのです。できればスライスしない球筋で本来、持っているであろう飛距離を発揮したいのです。ただクラブを振りまわすだけではスライスの幅が広がるだけで決して飛ぶことはないのです。

ゴルフファーはスライスとの闘いといっても過言ではありません。スライスを克服して初めて見ることができるゴルフスタイルがあります。みなさんもスライスを克服して飛距離アップを目指しましょう。

スライス対策としてドライバーを選ぶポイントは下記を参照してください。あくまで一つの指針としてみてください。 (※右打ちの場合ということでお話ししていますので、左打ちの場合は、反対に読み替えてください。)

フックフェースのドライバーを選ぶ

スライスする人は、インパクトでフェース面がスクエアに戻っていないことが大半です。この問題をドライバー(用具)で解決させることもできます。

ボールとターゲットを結ぶ飛球線に対して、アドレスした時、クラブフェースがターゲットの左側を向いたものをフックフェースのドライバーといいます。このドライバーを使うことも1つの対策です。

フックフェースのドライバーを選ぶ

つまり、スライサーはインパクトでフェース面がターゲットの右側を向いてしまうことでボールに対してスライスの回転がかかります。その点、フェースアングルがフックフェースのドライバーであれば、アドレスの段階からフェース面が少し閉じた状態なので、インパクトで戻りきらないヘッドを補ってくれます。

たとえ、戻りきらなかったとしてもスライスの度合いはかなり半減されるはずです。今までだったらOBゾーンまで飛んだボールが、これからは見つかることだってあるでしょう。つかまりが良いため、右に飛びにくくフックの回転が掛かりやすいのでスライサーにとっては魔法のドライバーです。

慣れてくると引っかけも出やすく、あくまでも上達する過程のドライバーと思っていただくといいでしょう。たまにしかゴルフに行かない人で、アドレス時に違和感さえなければ、スライサーには打ってつけのドライバーとなるでしょう。

可変式ドライバーでスライス半減!?

継続して使いたいという方のために、近年のドライバーには通称「カチカチ」とか「カチャカチャ」といわれる可変式ドライバーもたくさん開発されています。トッププロも使用し始めているようですので安心して使えるはずです。

可変式ドライバーでフェースアングルを変更できますので、スライスがひどい人や、スイングが固まっていない人は思い切ってポジションを変えてみるのも一つの手です。「スライスが直った」とか「最近やたらフックする」といった場合には、可変式なので「カチカチ」とポジションチェンジすればいいわけです。

もともとこのフックフェースが注目されたのは、デカヘッドと長尺ドライバーが作られた際、シャフトが追いつかず、結果的にフェースが開いたままインパクトを迎えてしまい、つかまりが極端に悪くなったことから。それを防ぐための1つの対策だったのではないでしょうか。近年のドライバーはシャフトの開発が進み、このようなことはほとんど無くなりました。

重心距離でつかまりやすいドライバーを選ぶ

フックフェースの場合、クラブヘッドが返りきらない分。最初からフェースの向きでカバーしています。それに対して、ドライバーのヘッドが返りやすいクラブを選ぶことでつかまりを良くしてスライスを防ぐこともできます。

重心距離とはシャフト線(軸)の中心からヘッド寄りに線を延ばし、ドライバーヘッドのフェース面の重心位置からシャフト線に垂直におろした線の長さです。これを重心距離といいます。この重心距離が短いとボールをつかまえやすくなります。

重心距離でつかまりやすいドライバーを選ぶ

近年のドライバーはデカヘッドが大幅に増えました。ヘッドが大きくなるとどうしてもヘッドが返りづらくなります。そのため、重心距離を短くなっているドライバーも多いです。重心距離はネックを中心とした慣性モーメントと密接な関係があります。

ネックを中心とした慣性モーメントが小さくなるとボールをつかまりやすくなりますが、その反面ヘッドコントロールできないとつかまり過ぎることもあります。

可変式ドライバーにはウェイトを変えられるものもあります。直接ウェイト自体を取り替えるものや、ドライバーに付いているウェイトを移動することで、それを可能にするものもあります。トウ側とヒール側についているウェイトはトウ寄りを重くするとつかまりにくくなり、ヒール寄りを重くするとつかまりやすくなります。

慣性モーメントで返りやすいドライバーを選ぶ

慣性モーメントはヘッドにボールが当たった時に、そのままの状態を続けようとがんばる動きです。 ヘッドの外側に重量が多く配分されているとスイートスポットが大きくなります。

慣性モーメントで返りやすいドライバーを選ぶ

ヘッド左右の慣性モーメントが大きいとインパクトで芯からズレていたとしても、ヘッドがブレにくいのでミスヒットに強いのですが、ヘッドの返りが悪いためスライサーにとってはそれが吉と出るか凶と出るか。

ヘッド左右の慣性モーメントが小さいとヘッドが返りやすいという事になりますが、重心距離も影響しますし、返りやすい半面、ミスヒットには弱くなってしまいます。

ライ角がアップライトなドライバーを選ぶ

ライ角度はシャフトと地面のなす角度です。この角度が大きいとアップライト、小さいとフラットといいます。 スライスでお悩みの方はライ角がアップライトなクラブを探すのもひとつの考え方です。

ライ角がアップライトなドライバーを選ぶ

アップライトはライ角度が大きいことです。最近のドライバーでいえば、60度以上のものがアップライトといわれています。アップライトになれば、必然的にフェースが左を向くのでつかまりがよくなります。

アップライトは背の高い人用、フラットは低い人用と思われがちですが、ボールのつかまりという点では明らかにアップライトのドライバーを選ぶほうがいいでしょう。

人気ドライバーメーカー