ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

フックボールが打てるようになると一段ステージが上がったような気がします。しかし、それもつかの間です。自分が目指していたのは「フックボールではなく、ドローボールだったのに」なんてこともあります。

ここでは、フックボールになりにくいドライバー選びや、ここぞというときに出るフックボールのための対策として、ドライバーという道具を選ぶポイントを解説します。(※右打ちの場合ということでお話ししていますので、左打ちの場合は、反対に読み替えてください。)

重心より上で打てるドライバーを選ぶ

重心より上でボールをとらえると、バックスピンがかかりにくいので、ボールがフケることなくいわいる飛ぶ弾道になりやすいです。みなさんも経験があると思いますが、フェースの上っ面(うわっつら)にあたったにもかかわらず、ボールが飛んだ!ってことあるでしょ。このことです。

低重心率

打った感じはスイートスポットを外してミスヒットの感触ですが、実はこれが一番飛びます。そのためには低重心のドライバーを選ぶ事が大切です。しかし、それにこだわり過ぎるとドロップボールなどのミスに繋がるのでほどほどのクラブでいいとおもいます。

ロールで飛距離アップ

ドライバーでは、ギア効果ばかりが気になりますが、縦方向にもドライバーのフェース面は湾曲しているんです。これをロールと言います。ドライバーに記されているロフト角が10度だったとすると、フェース面の上側が11度だったりします。上記の重心より上で打つということは、ロールのことを考えると、高弾道のボールが打てるということになります。しかし、ギア効果で考えるとドロップしやすいということになりますね。

ロール

ドライバーのフェース面の下側に当たると、低い弾道で飛び出しますよね。これはフェース面がロールしているからでしょう。そして途中から吹け上がるような球筋になります。これは縦のギア効果ということころでしょうか?落下地点に行ってみると・・・飛んでいないことがほとんどです。ドライバーはやはり重心より上で打ったほうが良いということになりますね。

シャフトの長いドライバーを選ぶ

クラブシャフトの長さが長くなってきたのはメタル・チタンなど軽量の素材がでて来たためです。それによりシャフトを長くできるようになりました。シャフトが長いと遠心力が大きくなり、ヘッドスピードが上がるというしくみです。いたってシンプルなんです。

遠心力がアップ

しかし、シャフトが長くなるとタイミングが取りづらくなるのも事実ですから長さも慎重に選ぶべきです。長くなるとヘッドスピードは速くなりますが、ミート率は下がると思います。短いシャフトは長いシャフトと比較するとヘッドスピードは遅くなりますが、ミート率はあがるはずです。
最近ではUSツアーのトッププロも試しているようです。 クラブの長さ規制も入りました。48インチまでです。

人気ドライバーメーカー