パターの選び方について方向性の面やアドレスの面から選ぶ方法などさまざまな角度からパターの選び方を考えます。視覚や打感も気になる部分ですし、当然ヘッド形状やネック形状についても詳しく解説しています。欲しいパターが合っているのか、合っているパターはどんなパターなのか?など、ここではパターを選ぶポイントを細かく解説します。

人気パターメーカー

パッティングスタイルからヘッド形状を選ぶ

パッティングスタイルで合うパターがあります。パッティングスタイルには大きく分けて2つあります。1つは現在主流といわれるストローク式でもう1つはタップ式といわれるスタイルです。

ストローク式に合うパター

ストローク式は、手首をロックして肩のストロークで左右対称に振るパッティングスタイルで振り子式とも呼ばれています。パターに仕事をさせたい人に合った打ち方になります。

ストローク式に合うパター

マレット型・ネオマレット型と呼ばれる新しいタイプのパターやピン型パターがおすすめです。ストロークを一定に保つことで距離感を出すため慣性モーメントが大きく重めのパターが一般的に好まれます。

タップ式に合うパター

タップ式はテークバックを小さくしてボールをパチンと打つことでフェース面がブレにくくなり方向性が良くなるパッティングスタイルです。インパクトで距離を合わせるパッティングスタイルのため距離感を出すことがむずかしいパッティングです。

キャッシュインパター(T型)・L型パターやピン型パターがおすすめです。ピン型パターは万能タイプのパターです。

芝目の違い?パッティングスタイル

この2つは、グリーンの芝の種類によっても分かれていて、ベントグリーンでは芝目を気にすることなくパッティングできるので距離感を合わせやすいストローク式。高麗グリーンは芝目がきついためボールが転がりはじめるときに芝に食われてしまうことがあります。そのため芝目に負けないようにボールを打つことができるタップ式が合うのです。高速グリーンになってきた近年のグリーンではストローク式が主流になりました。

考え方によってはホームコースのグリーンの芝の種類に合わせたパターの選び方も1つの選択肢です。

自分のパッティングタイルに合わせてパターを選ぶというのは、もっとも効率の良いパターの選び方です。まずは自分のパッティングスタイルがどちらか確認してみてください。

パターの長さを選ぶ

身長や腕の長さなど加味して自分に合ったパターの長さがあります。短いもので32インチ、長いもので35インチが一般的で0.5~1インチ刻みで用意されています。短いパターはフィーリングを重視したタイプに、長いパターはオートマチックにパッティングをしたいゴルファーに向いています。

一般的に短いパターは体を屈めて構えるためグリーン面に目の位置が近づくためショートパットが有利になり、長いパターは比較的体を立てて使うため、グリーン形状やホール(カップ)までの距離がよく見えるため、ロングパットに有利と言われます。

長尺・中尺パターについて

特別に長い長尺・中尺パターが一時人気となりました。長尺パターは胸の近くに支点がありなおかつシャフトが腕の役割を担いますのでその分無駄な動きがなくなります。中尺パターはみぞおちからへそにかけて支点になります。

プロゴルファーの間で人気になった背景には究極のオートマチックなアンカリング(グリップの後ろを体にくっ付けて打つ方法)という打ち方があったからで現在は禁止となっています。決して長尺・中尺パターが使えなくなったのではなく、アンカリングしないのであれば使っていいわけです。

アンカリングありきの長尺・中尺パターですからそれができないならただの重いパターということで、プロゴルファーも一般的な長さのパターに戻りました。それでもアンカリングしないで長尺・中尺パターを使うプロゴルファーもいます。

パターの重さを選ぶ

パターの重さはメーカーによって大きく異なります。軽いもので400グラム前半、重いもので500グラム後半のパターが用意されています。特に重いパターになると600グラムを超えるものもあります。重さを選ぶ際に目安として490~550グラムであればスタンダードな重さになるのでこのくらいの重さがおすすめになります。

以前に比べパターヘッド重量は重くなってきました。350グラム前後くらいでしょうか、これはグリーンが高麗グリーンからベントグリーンへシフトして高速グリーンが主流になってきたこと、太めのグリップを好む人が増えたことでストロークするとどうしてもヘッドが軽く感じるためバランスを取るためにはヘッドを重くしていることが理由でしょう。当然、パターの総重量が重くなります。

しかし、最近のパターメーカーはグラブ重量を非公開にしていることが多いようです。

パターのクラブ重量
メーカー・モデル クラブ長(インチ) クラブ重量(グラム)
ベティナルディ スタジオB SB-1 34 500
オデッセイワークス VERSA パター 2BALL FANG 34 510~530
ヨネックス TRIPRINCIPLE トライプリンシプル TP-GR1 パター 34 543
プロギア Silver-Blade シルバーブレード HV 03 パター 34 642
スコッティキャメロン トライレイヤード ニューポート 35 510

カウンターバランス設計について

カウンターバランスは長尺・中尺パターのアンカリング禁止にともない注目されているゴルフクラブの設定です。実は昔からパターヘッドやシャフトのグリップ側に鉛を張ってバランスを取る方法はありました。目新しい方法ではありません。

パターのカウンターバランスに関しては、グリップ側に重心を持ってくることで慣性モーメントが大きくなり、手元のふらつき防ぐことができ結果的に安定したストロークができます。パッティングを手打ちで行ないがちな人には効果があります。

グリップ側のシャフトの中にウェイトを入れたり、シャフトに鉛を張ったり、シャフトを重くすることで(リシャフト)カウンターバランスにしますが、最近では専用の工具などが用意されています。

グリップを選ぶ

グリップに様々な種類があります。グリップの太さ・素材、形と様々なものが用意されています。基本は最初に差してあるグリップが基本です。どうしても馴染めない場合は交換することをおすすめします。

太めのグリップを選ぶ

手首を使ってストロークしてしまうと方向性が悪くなり、インパクトで力が入ってしまい距離感も悪くなることもあります。まずはグリップの仕方を変えてみることをおすすめします。左グリップをウィーク気味に右グリップをフック気味に握ってみてください。手首が使いづらくなります。

太めのグリップを選ぶ

それでも上手くいかない場合は、グリップを太いものに替えることも考えてみるといいでしょう。グリップが太くなると手首を使いづらくなりショルダーストロークでパッティングしやすくなります。また太いグリップはイップス病に悩むゴルファーにも効果的ですが一時的なものになることもあります。

緊張した場面の引っかけ癖

緊張した場面のパッティングで引っかけの癖があるゴルファーはたくさんいます。グリップを差し替えるときにオープン気味に挿すことで対処することもあります。

フェースインサート素材

オデッセイのホワイトホットなどのようにフェース面にパターヘッド全体の素材とは別の素材をフェース面に使うことで、インパクトを柔らかくすることができます。

これも今では当たり前のような形状ですが、当時は柔らかすぎて距離感が合わないというゴルファー続出でしたし、プロゴルファーが言っていたくらいです。古いものを使っていて新しいものへ乗り換えた時にはこのようなことがよく起きます。それくらいに画期的な技術だったのでしょう。

ただし、最近の傾向は少し違ってきました。ボールが柔らかくなった分硬い素材(アルミニウムやチタンなど)をわざと使うこともあります。打感がハッキリするということで微妙なタッチを必要とするゴルファーには人気が高いです。

パターのロフト角度を選ぶ

パターのロフト角度を選ぶ

パターにもドライバー・アイアンなど他のクラブ同様に実はロフト角度が付いています。一般的なロフト角度は3~3.5度です。ロフト角度が小さいパターで2度、大きいパターで4度です。ハンドファーストでインパクトをするゴルファーには3.5~4度のロフト角度のパターがお勧めです。

パターのロフト角度
メーカー・モデル ロフト角度(°)
スコッティキャメロン SELECT セレクト ニューポート 2016 パター 3.5
ピン KARSTEN TR カーステン TR パター ANSER 2 3
ヤマハ inpres 17インプレス パター 4
マスダゴルフ L字パター 2
オデッセイ White Hot WHITE HOT RX パター #1W 3
テーラーメイド OSパター スパイダー 3.5

ロフト角度が多いパターはフェースにボールが乗りやすいため、つかまりが良いパターになります。結果的に思ったラインに打ちやすいということになります。

フェースバランスを選ぶ

フェースバランスがよいと言われるパターは机の上にシャフトの部分を置くとパターフェースが真上を向くものです。フェースバランスがいいと真っすぐにストロークすることができます。

しかし、最近では誰もがフェースバランスのパターを使うということではなく、自分のパターヘッドの軌道に合わせたパターを使うことが主流になってきています。

センターシャフトのパターはフェースバランスが良いはずですが、芯を外してしまうとフェースが開いたり閉じたりしてしまいます。特にロングパットを打ってみればボールに負けてしまうことが分かるはずです。

重心角とパターの軌道

重心角はシャフト部分を机などに置いたときの垂直方向とフェース面のなす角度です。

パターの重心角について

パッティングの際、フェースの開閉(インサイドアウトイン)を行なう人、真っすぐ引いて真っすぐ出す人。大きく分けてこの2つのタイプがいます。

重心角とパターの軌道

フェースを開いて閉じる人はL型パターやピン型パターに多いトウが下を向くパターが合っています。操作性に優れているため、感覚を大切にしているゴルファーが好んで使用しています。アイアンからの流れを組むL型パターはうってつけのパターです。

真っすぐ引いて真っすぐ出す人はマレット型・ネオマレット型がお勧めです。マレット・ネオマレット型はどちらかというとパターが勝手に仕事をしてくれる感じです。緊張した場面でもテイクバックさえすれば、思ったところにボールを運んでくれる感じのパターです。

しかし、最近ではマレットタイプのパターにショートスラントネックを付けてフェースの開閉がしやすいパターも登場していて、たいへん複雑になっています。

重心角はネック形状などで変わります。フェースの開閉はネック形状以外にもライ角・パター長など様々な要因で複雑に変わってきます。

さまざまな重心角のパターを使ってみて・・・

もしもまだ自分のパターの重心角度がどれくらいなのか知らないのであれば、仲間のパターをたくさんの種類を打たせてもらってください。ストロークしやすいパターの傾向が分かるはずです。

その後に自分のパター、仲間のパターの重心角度を調べてみてください。ある程度の傾向が分かると思います。

ライ角を選ぶ

パターのライ角を選ぶ

ライ角が合わないと思ってもいないミスパットが生まれます。パターにはロフト角度があると上記で解説しましたが、それによりトウ側が浮くと引っかけやすく、ヒール側が浮くとプッシュしやすくなります。

ライ角が合わなくても長めにグリップしたり短めにグリップすることで調整できますが、ある程度自分に合うライ角を知っているとよいでしょう。

一般的なパターのライ角は68~71度ですが、現在は70度が一つの目安のようです。また、ピン型パターなど素材にもよりますがショップによってはパターのライ角度を調整できるところもあります。どうしてもライ角が気になる場合はライ角調整してもらってください。

オフセットを選ぶ

パターのオフセットを選ぶ

パターではあまり気にしないオフセットですが、やはり引っかけたり押し出してしまうというゴルファーには良い部分もあります。引っかけ気味のゴルファーはオフセットが少ないパターがおすすめです。センターシャフトのパターでヘッドがシャフト中心線よりもターゲット側に出ているパターもあります。

当たり前のようにマレット

以前はパターで迷うことはありませんでした。ピン型パターさえあればそれで良かったのです。キャッシュイン型のパターなどを持っていると少し古いゴルファーだなと思われるくらいなもので誰もがピン型パターを使っていた時代です。

海外では1990年代にはボビー・グレースのファット・レディを使うニック・プライス選手が勝利を重ねこのパターが人気になりました。国内では、尾崎将司選手がWOSSの超ジュラルミン素材のパターで盛り上げていた頃です。

そのころからマレット型が密かな人気になっていきます。それでもマレット型のパターでプレーしようものならクスクス笑われたものです。

マレット型のパターも評価され、現在の流れを作り出した2ボールパター(オデッセイ)が大人気になりました。当時は、ラウンド時に4人全員が2ボールパターということも度々あり、時代が変わったなぁと思ったものです。

2ボールパターでなくても4人全員がオデッセイということはもっとありました。カートのパターボックスには同じパターが並んでいて、「どれが自分のパターですか?」と間違えてしまったこともあったと思います。これはキャディさん泣かせでもありました!

間違わないようにしたいものです。ほかの人のクラブを使うとペナルティですからね。パターカバーを変えるとか何か目印になる事をして下さい。

それでも基本は欲しいパターを選ぶこと

ゴルフクラブの中でグリーン上でプレーするためのパターはやはり特殊です。他のクラブと比べても分かるように形がピン型パター、マレット型、キャッシュイン型、L型、ネオマレット型など幾種類もあります。

ヘッド形状ばかりではありません。長さも一般的な32~35インチのパターからお腹に当ててストロークする中尺パター、胸やあごを支点としてストロークする長尺パターなど多岐にわたります。

ただグリーン上でボールを転がす作業にこれだけの形や長さの選択肢があるということは世の中のゴルファーがどれだけパターで悩んでいるかということが理解できるはずです。

パターを選ぶといってもある程度は心に決めたパターがあるものです。たとえば、「長さは33インチ」とか「マレット型」などです。パターは感性・感覚といった部分が大きなウエートを占めます。そのため、あまりパッティングの際に気に入らないパターヘッドが目に入ることは良くないのです。

パターは自分の好きなものを使うということを前提として、あくまで1つの考えや知識としてこの後のページをお読みください。お気に入りの1本が見つかることを願っています。