パターの選び方

パターを選ぶときパターを手にとって座りの良さやターゲットに対してフェース面を正確に向けることができるか!感じながら選んでいると思います。当然、それは方向性を知らず知らずのうちに意識しているのだと思います。パターを選ぶときは下記の項目を比較してみてください。あくまで一つの指針としてみてください。

長さでパターを選ぶ

一般的なパターの長さは33インチ~35インチです。それより短いもので31インチというものも見たことがあります。今現在使っているパターが自分には長いのか短いのか、それが一番の基準になると思います。身長が高くても手が長ければ、短いものを好みますし、逆もあります。しかし、パターは感覚が大切です。信頼できる長さを選びたいです

現在は中尺パター、長尺パターといったいわゆる”長尺もの”がたくさん発売されています。中尺パターを欲しいのであれば特に一度は手にとって確かめてみて欲しいです。長尺もののメリットは、無駄な動きが少なくなることで安定したストロークができる点です。

長いパターは高い目線でアドレスできるので、ロングパットのときに距離感が出しやすく、短いパターはその逆で、地面に近い目線によりカップが大きく見えるということで、ショートパットにも向いているといわれています。子供たちがショートパットを難なく入れることもうなずけますね。 (しかし最近では、ショートパットが苦手なために長尺パターを使っているとも言えますので何とも解釈のしようがありませんが・・・)

長さの基準はプレーヤーによって違います。ストロークしやすい長さが見つかったら、パターのソールが地面にピッタリと着くものを選びたいです。トウ側、ヒール側が浮くと思った方向にはボールは飛び出しませんから。

ヘッド形状でパターを選ぶ

パターの形状といっても最近は様々な種類があります。特に近年、人気を博している形は、マレット型といわれる形です。以前は”かまぼこ型”といわれてました。この形はヒールトウバランスに優れています。みなさんのパターを机の上に置くと、パターヘッドの重みでフェース面が傾きます。このマレット型はフェース面が空を向くように作られている事が多いです。

トウ(先端)側が下を向くほど難しいといわれています。そこからいくとL型パターが一番難しいことになります。ほかにもパター形状はたくさんあります。ピン型、キャッシュイン型です。もっともオーソドックスといわれていたパターがピン型ですが、最近ではマレット型の方が多いようです。

マレット型にもさまざまな形があります。現在人気があるメーカーの一つオデッセイの2ボールパターは見たことあると思います。だれも使いたがらなかったパターですが、現在は2ボール一色のときもあるくらいです。

グリップでパターを選ぶ

現在は様々な、グリップが登場しました。グリップを変えると別のパターを使っているように感じるくらいですから、パターは繊細です。

グリップで方向性を出すには、太めにグリップを使うことです。グリップを太くすると手首が固定されたストロークになります。打つ瞬間手首をを使ってパンチが入る方には向いていると思われます。また、最近は、マイナスイオンとかチタンとか色までもバリエーションが豊富です。気持ちを落ちつけるため、頼ってみてもよいでしょう。

グリップはできるだけ自分で交換できるようにしてみてください。簡単ですし、パターのグリップを人に任せるのはどうかと思います。自分が握りやすい・ストロークしやすい、また、癖を帳消しにしてくれる挿入の仕方もありますから。(ヒッカケ癖はオープンに挿入するなど)

人気パターメーカー