おはようございます。昨日に引き続き飲みすぎシールの”けん”です。今朝、ブログの管理画面をみてビックリ!青山加織選手からコメントをいただきました。現在プロテストを受けておられるそうです、応援してますョ!青山加織選手のプロフィールはこちらから
日本女子プロゴルフ協会
本日のお題「ロングアイアンが打てない方へ」です。これが良いということではないので間違いのないように!打てる方は見なくてもいいと思います(^m^)
ゴルフクラブは進化しましたが、アイアン、特にロングアイアンが打ちやすくなったのかというとそんなことはありませんね。ダフッたり、トップしたりと、いぜんとしてむずかしいことは変わりません。人間が感じられるほどやさしくなったとは思えません。
7Iの感覚で3Iを打つッてことも雑誌で読んで試してみましたが、クラブの長さが違うので7Iの感覚になりきれない感じがします。
本日練習に行かれるのであれば、試して欲しいことがあります。ロングアイアンの打点は意外とクラブフェースの先、つまりトウ寄りになっていることが多いようです。
これはシャフトが長くなればなるほど、如実に現れる現象。シャフトが硬くても起こります。別にみなさんが悪いわけではなくトウダウンによって起こることなんです。
【B】がトウダウンです。【A】できちんと構えてもこんな感じでにシャフトが曲がるんですよね。
ここで次回練習に行ったときにおこなって欲しいこと!それは・・・【D】の位置で構えてみてください。そして、ボールを打つときもシャフトの線上で打つ気持ち! するとシャンクするような気持ちになりますが、そんなことはなくほぼど真ん中で打てます!そして、打感が最高です。この感覚を覚えていてください。
ちなみに【C】はいまいち上手く描けなかったのですが、【A】【B】を重ねただけです。
ハイッハイッ!読んだら練習場に直行!ロングアイアンの練習してください。
ではまた

コメント
はじめまして なべともうします。ロングアイアンDの位置ですね。これから練習行くんでやってみます。なんのためにバッグに入れてるのかわからないくらい使えてないです。
相互リンクのお願いできますでしょうか。こちらはすでに
貼りおえました。こんごともよろしくお願いいたします。
応援していきます。
なべさん
はじめまして
相互リンクのお誘いありがとうございます。
とてもうれしいです(^m^)
リンク完了しましたので時間のあるときにでも
ご確認ください。
ロングアイアンの件で補足を準備していました。
後ほどアップするつもりです。
練習のほうもがんばってくださいね。
[…] Older […]
[…] Older […]